ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】6月12日(水)~21日(水)の活動報告【赤帽子_RAクラス】
こんにちは、ひで先生です!
ついに6月も終盤に入りました。
雨の日が少なくたくさんお外遊びができたこの2週間でしたね♪
さて今回も赤さんの活動のご様子をお届けいたします!
ぜひご覧くださいませ~
◎6月12日(水)、14日(金) 豊明の畑を探索したよ!
天気が良かったこの1週間は豊明の畑へ行きました!
今回で1学期最後になる豊明の畑をたくさん探検しよう。
まず用水路で最初に見つけたのはザリガニさん!
先生が赤さんに見せていると、
みんな気になるようで見に来てくれました。
ちょんと触ってみるお友だちがたくさん!
中には掴んで持つお友だちもいました。
生き物への関心がどんどん高まっていて先生もとても嬉しいです♪
ザリガニと触れ合った後は畑のお野菜も見てみよう!
まずはお米の赤ちゃん。
赤さんが5月にどろんこで遊んだ田んぼには、
お米の苗がきれいに植えられていました!
その他にもトマトやキュウリ、
ナスやスイカをみんなで観察しました。
美味しそうなお野菜を見ていると、
「スイカたべた~い!」や「おなかすいた~」と
様々な感想が飛び出していました。
興味津々なあまり間近で立ち止まって見ているお友だちもいました。
お野菜の他にもアジサイの花を見つけて観察しました!
いろんな色のお花を見つけて大喜びでした。
畑は太陽サンサンでいい天気だったので、
ちょっぴりお水遊びもしました♪
シャワーのように勢いよく水が出てくる
スタンツでは通称『地獄のシャワー』と呼ばれている場所で水遊び!
赤さんみんな流れ出る水に大はしゃぎ!
水たまりでバシャバシャと遊ぶ子や、
中には水に打たれて遊んだ子もいました。
用水路でも水を触ってたっぷりと涼みました♪
水遊びを楽しんだ後はお土産さがしをしました。
ハルジオンやシロツメクサのお花を見つけて、
摘んでいるお友だちがたくさんでした。
中にはどこで見つけたのか、
畑にあった引っこ抜かれた草を
お土産にしようとするお友だちもいました。(笑)
※念のため畑において帰りました。
畑でたっぷりと自然に触れ合うことができた赤さんでした。
(ヤギさんのお家楽しかったね♪)
◎6月19日(水)、21日(金) 岩崎川を見に行ったよ!!
畑での探検を楽しんだ翌週は岩崎川へ行きました!
6月末の川びらきに備えて、
川ってどんなところなのかな?みんなで川を見に行ってみよう!
川の近くには生き物がたくさんいます。
赤さんのみんなに大人気のダンゴムシや、
畑でも見つけられたバッタ、
この日がはじめましての出会いだったカマキリ、
カマキリと名前がそっくりのカミキリムシと
様々な生き物を見つけました!
他にも道路の上でニョロニョロしていたミミズを見つけて、
みんなで集まってじ~っと眺めたり、
つまんで持ったりして触れ合いました。
川辺を探索していると橋を見つけました!
橋の上から川の流れを見てみよう。
19日はお空が晴れ模様だったので川の流れも緩やかでした。
手すりに顔が挟まってしまいそうなくらいに眺めていました。(笑)
21日は前日に雨が降っていたこともあり、
川の流れは先日よりもとても強かったね~
どんな流れだったかは下の写真をご覧ください。
また21日は増水した滝の激流をみんなで見てみました!
増水した水の中でひで先生が葉っぱを流して、
葉っぱの流れをみんなで見ました。
2日間で全く異なる流れの川を見る貴重な経験ができました!
来週からの川遊びが楽しみだね♪
このように2週間たっぷりと遊んだ赤さんのお友だち。
遊び慣れてきた畑では思い切り自然を満喫することができました。
次に畑へ行くのは秋になりますね。
夏と秋の畑の風景の違いを楽しみたいと思います!
そして次回からは川遊びが本格的にスタートします!
梅雨入りになり天気が不安定になりがちですが、
川に行ける日は川遊びを楽しみます♪
初めはドキドキすることがたくさんあると思うけど、
少しずつ慣れていこうね!
来週からもぜひ元気100ばいで来てくださいね!
先生たちも待ってるよ~!
赤ぼうし担任 中野ひでかず(ひで先生)