ブログ&イベント詳細
わくわくGENKI塾【GENKI塾Aクラス】畑の生き物さがし!【年少・年中・年長】
こんにちは、ひで先生です。
6月の中盤ながらも天気が良い日が続いていますが、
皆さんいかがお過ごしですか?
晴れの日が続いていたので、
洗濯好きなひで先生はとても助かっております。
話が脱線しちゃう前に、
GENKI塾Aクラスの活動のご様子をお届けします!(笑)
ぜひご覧くださいませ~
今日は前回に引き続き豊明の畑。
そして畑の周りで生き物探しです!
「畑にはどんな生き物がいるのかな?」と道中のバスで、
子どもたちと話に花を咲かせていると畑に到着しました!
畑へ着くと用水路にタモを入れてガサガサガサ・・・
タモさばきも上手になっています。
さてどんな生き物が見つかるかな?
用水路には生き物がたくさん。
エビやミミズにアメンボ・・・
カエルも捕まえられました!
「なにがみつかったかな~?」と、
バケツを眺めています。
どんな生き物が捕まえられたかな?
探検の途中には先週に引き続いて、
野菜も観察しました!
ナスやキュウリにトマトの夏野菜が
前回よりもすくすくと育っていました♪
野菜を見ていると「おいしそう!」、「おなかすいた~」という声もあがりました。(笑)
さて生き物さがしはまだまだ続きます。
ポイントを変えてガサガサ・・・
年少さんも自分でタモを使っていました。
お見事です!
この日たくさん見つけたのは、
みんなに大人気のザリガニでした!
「ザリガニいた!」と子どもたちも大喜び。
手に持って嬉しそうに見せてくれました!
畑には用水路以外にも生き物が暮らしています。
あぜ道でも生き物をさがしました。
この日はチョウチョやバッタを捕まえられました!
先週と今週の活動で畑を満喫することができたね!
暑い中でのGENKI塾でしたが、
みんな夢中で生き物さがしを楽しむことができました。
自分の力で捕まえようとしている姿がたくさん見えて先生たちも嬉しかったです。
生き物を持ち帰ったお友だちはぜひ可愛がって育ててあげてね。
さて次回の活動では岩崎川の川辺を探検します。
川の近くでバッタをさがしてみようと思うので、
生き物を持ち帰ってみたいお友だちは、
ぜひ飼育ケースや虫かごをご持参ください!
では来週も元気いっぱいで来てね!
待ってま~す!
GENKI塾Aクラス担当 中野ひでかず(ひで先生)