ブログ&イベント詳細
未分類【GENKI塾Aクラス】夏の野菜を探してみよう【年少・年中・年長チーム】
段々と蒸し暑くなってきましたね。。
どんな暑さにも負けず、子ども達は元気良く遊びに来てくれました。
さぁ、今回は『豊明の畑』へ『夏のお野菜』を探しに行ってみよう!
バスを降りてすぐに…何か見つけたみたいですよ。
水の生き物かな?
赤ちゃんザリガニ!
怖がらずに触ることが出来た年少さん。
大きなザリガニを笑顔で触れるんだね!
流石、年長さん!!
次々と生き物を見つける子ども達♪
お次は?
「どじょうゲット!!」
「さかなもみつけた!」
こちらのチームは?
大きなカエルさんを見つけました!
恐る恐る触ってみるお友だち・怖くて一歩後ずさりしてしまうお友だち。。。
でも、みんな生き物に興味があるんだよね♪
生き物は水系だけではないんだよ♪
チョウチョを捕まえた年中さん
こちらは?
『バッタ』ゲット!!しかも赤ちゃんバッタ。
小さいバッタなのに、見つけることが出来るなんて。。
生き物ハンターの年中さんだね!
自分で用水路の中をガサガサチャレンジをする年少さん。
(残念ながら、こちらの用水路には、何もいませんでした。。次、頑張ろう!)
綺麗な『紫陽花』も見つけましたが。。肝心のお野菜は??
みつけた!このお野菜は『なす』だね!
みんなで『なす』には、どんなお料理があるかな?
とお話をしながら歩いていると…。
畑仕事をしている農家の方にお会いしました。
この畑には、どんな夏のお野菜があるのか教えてくれましたね♪
(暑い中のお仕事中に教えて頂きありがとうございました。)
とっても広い畑にずーっと同じ葉っぱがズラリと並んでいますね。
このお野菜はいったい?
「あっ!」「せんせーみて!」子ども達はどんなお野菜なのか分かったみたいですよ♪
答えは、、そう『スイカ』
毎年この畑を見ると『もう夏なんだな~。』と思ってしまう先生達。
そして『スイカが野菜』ということを知った子ども達なのでした...。
(木になるものは“果物”苗を植えて一年以内に収穫するものは“野菜”と言われています。)
他にも夏野菜は『トマト(ミニトマトも見つけたね)』『トウモロコシ』
『ししとう』←子ども達は『ピーマン』って言ってました(可愛いですね♡)
広い豊明の畑…もっと探せば沢山見つかるはずのお野菜。
次は、いつのお野菜を探そうかな。。。秋?それとも冬?お野菜さん待っててね♪
次回のGENKI塾も楽しい発見が待っているよ!
お楽しみに!
GENKI塾Aクラス担当 酒向あやこ(あやこ先生)