ブログ&イベント詳細

幼児ぼうけん教室【幼児ぼうけん教室】豊明の畑を探索しよう!【年少・年中・年長】

こんにちは!ひで先生です。

少しずつ暑くなる今日このごろ、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

昼間は暑いと思いきや夜は冷える日もあるので、

体調を崩さないようにお気を付けくださいね。

さてそれでは今回も幼児ぼうけん教室の活動のご様子をお届けです!

ぜひご覧くださいませ~

 

この日遊びに行ったのは前回に引き続き豊明の畑。

たんぼ遊びを楽しんだこの場所で今回は畑の探索します。

畑に着いたらさっそく探索スタート!

あぜ道を歩いてみよう♪

隣を見るともう田植えが終わっていて、

お米の苗が植えられていますね。

ぐんぐん伸びてお米になる秋が楽しみですね。

 

畑にはたくさんの夏野菜が植えられていました。

お友だちが「こっちにあるよ!」と教えてくれています。

なすやかぼちゃ、きゅうりがすくすくと育っていました。

これから美味しく食べられるお野菜にみんな夢中。

「ピーマンすき!」や「きゅうりたべられるよ~」と、

野菜トークを楽しみながらじっくり夏野菜を眺めました。

分からない野菜には「あれはなんのやさい?」と話しながら

じっくりと夏野菜の観察も楽しみました。

 

夏野菜を観察した後は、

畑の生き物をさがしてみよう!

用水路にタモを入れてガサガサして生き物探し!

いろんなところで生き物をさがします。

こっちでガサガサ、

こっちでもガサガサ・・・

用水路に手をいれて生き物を捕まえようとするお友だちもいました!

畑にはたくさんのタニシを見つけられました!

水をきれいにしてくれる働き者です♪

観察した後はちょんちょんと触ってみよう。

タニシの他にはカエルをゲットしたお友だちも!

自分の力で捕まえることができて素晴らしいですね♪

小さいカエルや大きなカエル、種類の違うカエルがいました。

また畑にはヤギさんがいます。

いつもは柵の中で暮らしているのですが、

この日は柵の外にいるサービスデー。

間近でヤギさんの姿を見ることができたね。

子どもたちも大喜びで「こんにちは~」と元気にご挨拶!

このように畑の探索を楽しむことができました!

 

たんぼ遊びや畑の散策をして、

5月のぼうけん教室を楽しむことができました!

次回は6月になりますね。

6月最初の活動はトカゲ&カナヘビさがしを予定してます!

捕まえた生き物を持ち帰りたいお友だちは飼育ケースを持ってきてね!

次回もお待ちしておりま~す!

 

幼児ぼうけん教室担当 中野ひでかず(ひで先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約