ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児クラス】5月14日(火)~5月23日(木)の活動報告【オレンジ帽子_OBクラス】

こんにちは。

4時間スタンツが始まって、2週間。

オレンジさんでの生活スタイルがしっかりしてきて、子ども達もその生活に慣れてきた今日この頃。

たっぷり遊ぶオレンジさん。気温も高くなったり、お水遊びで体力もたくさん使うのでお疲れモードのお友達もちらほらいますが、遊ぶとなると元気と笑顔いっぱいでがむしゃらに遊ぶオレンジさんが愛おしくて仕方ありません。

 今週は台風1号が近づくとか? お気をつけてお過ごしくださいね。

では、オレンジさんの活動を綴っていかせていただきます。園庭水遊びの、5月14日と5月21日は、まとめて綴らさせていただきますね。

 

2024年5月14日(火)・21日(木)晴れ スタンツ園庭

 オレンジさんでの初めての園庭どろんこ、水遊び!

まずは、オレンジさんのお部屋である第1トレーニングセンター(第1T.C)にてお着替え。

その後、キリンバスで園庭まで出発進行!

到着すると、園庭のプールにお水とお湯が入ったプールが!

一目散にお水に入っていくお友達とお砂遊びをするお友達。どちらもみんなとっても楽しそう🎵

こちらはお砂遊び班。

ほりほりが大人気。お友達とお料理をする姿も!

 

こちらは、こっこ先生にお水をかけたい班。

必死で追っかけてきます(笑)

逃げろぉ〜!

 

とてもいい顔で遊ぶオレンジさん。『楽しい!』が伝わってきますね。

 

バケツ班。

ホースから、壁から、プールに溜まったお水から。

とにかく、たくさんすくいたいよね。

たくさんすくうと『見てみてぇ〜』と見せてくれるのです。

 

スタンツ温泉も始まりまして…。

入浴剤も入れて、ホースからお湯も引いて。

極楽です(笑)

園庭どろんこ、お水遊びはとっても楽しかったね。

また、めいっぱいお水遊びしようね。

 

2024年5月16日(木)晴れ 豊明の田んぼ

 やってきました。一面『田んぼ』の豊明。

スタンツから約15分足らずで、この風景。

『あっ!鳥さんがいるー!』 シロサギさんやカモさんがお出迎えしてくれたね。

園庭のどろんことは、全く違う!

前日の雨で田んぼの水の量も多く、子ども達は『海!』というぐらい(笑)

そして、なんと言っても田んぼ特有の匂いが子ども達の五感を刺激します。

 

恐る恐る入田(にゅうでん)!

かずや先生の『田植え講座』

 

『しまった!』 入ってみたらイメージと違った!というオレンジさん多数。

うんうん。『とりあえずやってみる』ことがとっても大切だよ。とても頑張りました。

 

 入らなくても遊ぶことはできるよ!

田んぼに葉っぱを入れてみたり、田んぼの横を流れている用水路に入ってみたり、遊び方は無限大です。

『田んぼ』

最近では、なかなか経験したくてもできないものになってきました。

スタンツでは、みんなが美味しくいただく「ごはん」が田んぼで育っているんだよ!

田んぼでは、たくさんの生き物が暮らしているんだよ!を年長さんまで遊びながら学んでいきます。

1.2歳児で田んぼに入れなかったスタンツっ子が年長さんでは、田んぼフラッグ(ビーチフラッグの田んぼ版)や田んぼの中でかっけっこなどをして、全身どろだらけ!しっかりと田んぼの住人に成長します。そして、田植えもできるように!

そんな成長をゆっくりじっくり見守っていきたいと思います。

 

2024年5月23日(木)晴れ 豊明の畑

 『畑にはお野菜が育っているよ!』

この言葉に『にんじん食べれる!』『ブロッコリー好き!』など、たくさんのお野菜の名前が出てくる子ども達。

でも今日の目的は…。

スーパーフードと言われている『桑の実』を見つけて食すこと!

さぁ、オレンジさんは田んぼの細い畦道を進んで出発!

こんなに長い田んぼの畦道を歩く、ドキドキハラハラしているのは先生達だけだったかも(笑)

オレンジさん達は、思い思いに畦道を楽しんでいる様子でした。

 

田んぼの中から出ていた棒を引っこ抜いたり

ジャンボタニシを捕まえたり

長い草で釣りをしてみたり

『カエルさんいた!』と観察したり

 

畦道を抜け、道路を走り抜けると…

木陰が多い空き地に。電車ごっこで進みます。

空き地の終点には『蛇さん』。

オレンジさんみんなで『こんにちは』

 

そして、今日の目的地『桑の実』の森。

桑の実大好きなお友達、初めて食べるお友達、食べないよ!のお友達、様々でしたが、『紫色の実』というのはみんな確認してくれたね。お土産袋に持って帰ったお友達もいました。おそらく、お土産袋が大惨事になっているかも(笑)

 

『甘い!』『もっと食べる!』『甘いのをください!』色々な声が響き渡りました。

たくさん食べると『桑の実ゾンビ』に大変身です。

このように『旬の味覚』をいただくスタンツっ子。

『旬の味覚』大切にしていきたいと思っています。

 

スタンツが始まって約2ヶ月が経とうとしていますが、オレンジさんは本当にいきいきのびのび遊んでいます。

初めての経験がドキドキとなり泣けちゃうお友達もいますが、『やってみたら楽しかった!』を感じてくれているように私たち担任が感じております。

『できた!』の時のキラキラした表情、自信満々の笑顔。どれをとっても愛おしい。

いろんなことを少しずつ経験して、『楽しい!』に。そして『できた!』にしていこうね。

 

これからの時期、気温の変化が激しくなります。スタンツでも体調面に考慮しながら進めていきますが、お家でも早寝早起き、睡眠十分で元気いっぱいなオレンジさんでスタンツに登園してきてね!

また、水筒の中身の補充(基本、水。)はこちらでやりますので安心してください。

お弁当に保冷剤(例:ケーキ屋さんでつけてもらう30分の大きさですと2〜3個ぐらいがベスト)を入れてください。記名必須でお願いします。スタンツお泊まりしている保冷剤さんいます(笑)

 

最後に、オレンジさんの田んぼを作りました。

オレンジさんと一緒に大きく育ってくれますように!

これからのブログでも、オレンジさんのお米の成長も載せていきますね!

それではみなさん「ごきげんよう~!」

オレンジ帽子担任 佐々木 梢(こっこ先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約