ブログ&イベント詳細

Do曜塾【5月日帰りイベント₋年少クラス】マスつかみツアー!

こんにちは。 年少クラスを担当します  あやこ先生です♪

皆さんお待ちかね!

春のイベントがやって参りました!!

 

昨年までの『地引き網』と変わり、今年は『マスつかみ』へ行きたいと思います。

行き先は、岡崎市にある『くらがり渓谷』

川が流れていて、その水が冷たくてとってもきれいなんです☆☆

 

1時間30分程バスに揺られて…

長かったね(笑) やっと到着!

(途中の道路が事故のため大渋滞でした。)

 

くらがり渓谷は着いてからが大変!!

自分の荷物を全て持って約800m程山道を歩きます。(しかも登り!!)

年少さんは、バスの中でお弁当箱と水筒を先生がお預かり。。

まずは、タイヤのついた荷台にチームみんなのお弁当と水筒を入れて…

(保冷バック(保冷剤入り)にいれましたので大丈夫ですよ!!)

子ども達の持ち物は??

リュックor肩掛けカバンの中に、タオルと着替え、替えの靴。

準備が出来たらレッツゴー!!

先生の荷台をみんなで押してお手伝い。

(ちょっぴり引っ張りにくかったけど(笑))

道がガタガタしていて押すのも、歩くのも大変だったけど、20分位で到着!

 

荷物を置いて、『マスつかみ場』まで少し歩くと、いざマスとご対面♪

まずは、泳いでいる姿を見て…

さぁ川に入水!

すると「うわ~つめたい!」

「でたい…」

本当に冷たいんです。

氷水に入っているみたい(笑汗)

それでも子ども達は頑張ってマスを追いかけ、氷水?の中を走りまわります。

「捕まってたまるか~!」と必死に逃げ回るマス軍団!!

 

なかなか捕まらないので、必殺アイテム『川用タモ』投入。

仲良く交代で使って次々にマスをゲット!

タモの中に入ったマスをバケツに運ぶ係の子ども達。

マスは身体がぬるぬるで、

しっかり掴むのもひと苦労したね(笑)

みんなの協力で20匹のマス一応全部捕まえることに成功!!

頑張りました♪

(岩の隙間からニョロっと逃げ出されていなければ20匹)

 

マスとの戦いに全力投球した年少さん。

お着替えして、先に美味しいお弁当を食べよう!

 

その間にマスがこんがり焼かれて、みんなのところにやって来るよ♪

 

お待たせ~美味しそうなにおいのマスが到着!

1人1匹を豪快にかぶりつき!!

この食べ方が一番美味しいかも♡

(きちんと骨は出していましたよ。)

年少さんの食べっぷりに先生達は脱帽。。

おかわりして2匹も食べたお友だちもいましたよ♪

そして、こんなに上手にお魚を食べれる年少さんに感心しました♡

川の水は冷たかったけど、

自分達で捕まえたマスは最高に美味しかったね!!

 

本当に楽しい(美味しい)春のイベントでした♪

 

秋にも楽しいイベントがありますので、ご参加お待ちしています。

また、一緒に遊ぼうね。

年少チーム担当         酒向あやこ(あやこ先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 野童 -yado- Facebookページ
  • スタンツブログ
  • リクルート情報
緊急連絡網 マメール

ページトップへ

お問い合わせイベント予約