ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【年少クラス】4/22(月)〜5/10(金)の活動報告【空帽子_Sクラス】
4月はドキドキ・ワクワクの新しい環境で生活した1ヶ月。
「おにいさん・おねえさんになれた!」
「あたらしいおともだちができた!」
「せんせーだいすき!」
「すたんつたのしい!!」
新しい環境にもすっかり慣れ、
一人ひとりが安心して楽しんでいる姿が
とても嬉しかったです♪
5月となり、貴重な田んぼでの活動や水遊びもスタート!
この時期ならではの活動に、
「やってみたい!」「できた!」と感じられるようアプローチしていきます!
どんな姿を見せてくれるのか今から楽しみです☆
それでは活動報告をご覧くださーい♪
【4月22日(月)天白川マラソンコース】
空色帽子さん!初めてのマラソン大会!
スタンツでは年少クラスから本格的にマラソンが始まります。
年に10回ほど、その都度タイムを計り順位もつけますが、
毎回目指すのは「自己記録」
人との争いよりもむしろ「自分を乗り越える」ことを目標に頑張らせています!
更新した子には「手作りメダル」を贈呈!
距離は年少クラス500メートル。 年中長クラスは1000メートル。
今回のタイムを基準に次回から「自己記録更新」を目指していくのです!
持久力、忍耐力、集中力と共にチャレンジ精神、頑張り心、競争心などを養います。
もちろん毎回味わうであろう「達成感」「挫折感」も
「生きる力」の大切な心の栄養素です。
「ぜったいにゴールするよ!」
「1ばんになるー!」
やる気満々で勢いよくスタートしたみんな♪
それでも、500メートルは子ども達にとって
とても長く感じる距離です。
呼吸が荒くなり、足も疲れいき、
足を止めてしまいたいと葛藤する子もいます。
しかし、
「おともだちにまけたくない!」
少しずつ走るペースは落ちてきますが、
さぁ!ゴールまでもう少し!
見事!ゴーーール!!
500メートルマラソン初完走♪
喜びや達成感からか、
笑顔でゴールするおともだちもいました!
「ぼくがんばったよ!」
「すごいでしょ!はやかったー?」
長い道のり、転んで泣いてしまったおともだち。
泣いているおともだちを心配して、
ゴールまで付き添ってくれました♪
優しさの金メダルですね〜☆
今回のクラスとしての目標!
全員が完走することができました!!
本当に本当によく頑張りました♪
【4月25日(木)&26日(金)大高緑地】
大高緑地2DAYs!
芝そり滑りを楽しんだ初日♪
先生が勢いよく引っ張るそりは、
迫力満点だったね!
そり滑りのお約束は、
何度も滑ってみることと、
おともだちと仲良しで乗ること♪
「〇〇ちゃん!いっしょにのろう!」
「いいよー!」
おともだちに受け入れてもらったこと、
一緒に遊べたことはとても嬉しいことです♪
そり滑りを通して、グッと距離を縮めた子もいたね!
2日目はザリガニ探し♪
大高緑地のザリガニポイントにやってきました!
みんなでタモを使って大捜索!
ガサガサガサ!いるかな?いないかな?
「みーつけたーー!!」
小さなザリガニ、アメンボ、エビなど、
お水の生き物を次々と見つけました♪
やっぱり1番人気はザリガニさん!
「さわってみたーい!」
これから川などでも出会うことがあるザリガニさんと、
じっくりと触れ合うことができました☆
【5月7日(火)天白公園】
ゴールデンウィーク明け、
どんな様子で来るのか心配していましたが、
「はやくすたんつきたかったよーー!」
笑顔で登園するみんなに安心しました♪
今回は母の日のプレゼント作り。
大好きなママのことを想い、
可愛くて小さな三つ葉のクローバーを拾いました!
拾ったクローバーはキーホルダーにします♪
丁寧に真剣に!レジンを使って作りました!
「ままよろこんでくれるかな〜?」
お手元に届きましたら、是非使ってください♪
雨が降った日の探検。
子ども達から「かたつむりをさがそー!!」と、
提案がでました♪いいねいいいね♪行ってみよう♪
「みつけたー!」
「ここにもいたー!」
「ぼくもみつけたよ!」
ドンドン見つかるカタツムリ♪
雨が降った日の楽しみ方をしっかり知っている
空色帽子さんです☆
【5月8日(水)牧野ヶ池緑地】
天気がいい日の原っぱは気持ちがいいね♪
5月となり気温が上がってきましたが、
まだ春を感じられます!
生き物が大好きなおともだちが多い空色帽子さん♪
おともだちの影響を受け、
日に日に好きになっていく子が増えています!
今回はトカゲ探し!
見た目や簡単には捕まえられないことから、
スタンツでも大人気な生き物。
ニホントカゲ、カナヘビ、ヤモリ♪
3種類のトカゲを見つけました!
【5月9日(木)&10日(金)豊明の畑】
豊明の畑2DAYs!
一帯が畑と田んぼばかりの自然豊かな場所♪
さっそく野菜畑を発見したね!
大高緑地でのザリガニ探しの経験をいかし、
畑のザリガニポイントでも探してみました!!
「おおきいざりがにがおおいね♪」
そう!大高緑地で見つけたザリガニより、大きいザリガニばかり!
エサが沢山あるからかな?
細くて長ーい!田んぼの畦道!
歩いているとカエルさんがこんにちは♪
楽しいスポットです!
サツマイモの苗さしにも挑戦しました☆
土の感触を感じながら掘り掘り掘り♪
苗を入れて土を被せてあげます!
なかなかできない体験を、
手を汚しなら上手にできました♪
秋に収穫にくる頃には、どうなっているかな?
おいしく!大きくなってね!
苗さしをした畑の隣では、
パープルさん(年長クラス)が田んぼドロンコ遊びをしていました!
来週はみんながやってみるよ♪
全身ドロドロ!?大号泣!?
空色帽子2ヶ月目!
日に日にクラスとしても、一人ひとりとしても、
スタンツが楽しくなってきているのをとても感じます☆
そんな!絶好調の今だからこそ!
思い切り体を動かし、沢山の自然を体験…
スタンツで1番大切な「あそぶ」ことにこだわって活動していきます♪
空色帽子担任 大前ともや(ともや先生)