ブログ&イベント詳細
幼児ぼうけん教室【幼児ぼうけん教室】新年初めてのガケ登りチャレンジ🎶【年少・年中・年長】
先週の雨を忘れるような絶好の崖のぼり日和になりました♪
それでは最高のガケスポットに向かいます💨天然のでこぼこ滑り台をお尻で滑ったり、
険しい道を超えて最高のガケスポットについたら、
ガケ登りでの「おやくそく」の確認👀
「ならんでじゅんばんにのぼって、おなじところからおりる!」だったよね~
年少さんたちは葉っぱがガケに敷き詰まるツルツルコースに挑戦!
登ろうとして足に力を入れたらツルっと滑っていきそう💦
でも下から先生が応援してくれるからとっても安心だね♪
なんと年少さん全員が自分の力でしっかり踏ん張って登り切れました👏
続いて年中さんはロープを使って登る練習です!ロープにしがみついて登ったり、
ロープを使って腕の力で自分の体を引き寄せて登る様子や
「ロープなんかなくてもいけるよ~」と挑戦し
ゴツゴツな大きい石を探して
「これならだいじょうぶかな、、」
と自分でズレない安全な石をつかんで登るすがたも!
最後は年長さん!
登った回数をガムテープで正の字で数えながら登りました🎶
満面の笑みでおしゃべりしながら登っちゃう子も!?
最後には、自分たちより背の高いガケにロープなしで、腕の力だけで登ることもできました👏
ガケのぼりを満喫した後はかくれんぼ大会!
「いーち、にーい、さーん、、、、、」
「せんせーはどこいったのかな~?」
「あ!きょうりゅうのはっぱのなかにいた!」
ガケ登りでは軽い擦り傷をして、やりたくなくなる子もいましたが先生の魔法やお友だちの応援で、自分で決めていた目標を達成し誇らしげにバスに乗って帰る姿も見られました。
そんな、笑いありドラマありの楽しいぼうけん教室も残すところあと6回、、
来週は猪高緑地で1時間延長の「ふゆさがしスペシャル」さて、森にはどんな冬が広がっているのでしょうか。来週も元気に会えることを楽しみにしています!
幼児ぼうけん教室担当 安井かずや(かずや先生)