ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】10月11日(水)~10月20日(金)の活動報告【赤色帽子_RAクラス】
日中は暑く、朝晩は冷え込む季節となってきましたが、皆さま体調は大丈夫ですか?
秋と言えば『食欲の秋』ですね♪(←私だけかな(笑))
沢山美味しいものを食べて、元気モリモリで頑張りましょう!
ではでは、赤色帽子さんの活動の様子をどうぞ!
10月11日(水) 秋の親子トコトコ遠足(牧野ケ池緑地~302側~)
一週間延期になってしまった『トコトコ遠足』
お休みのお友達が沢山いましたが、ご参加いただきましてありがとうございました。
春の遠足、七夕等の行事よりも沢山の成長した子どもたちの姿(笑顔)を見ることが出来たのではないでしょうか。
私達担任もママやパパと沢山のお話ができとてもうれしく思いました。
次の行事ではクラスみんなで出来ると良いなぁ。お待ちしています!
10月13日 (金) 牧野ケ池緑地(梅森側)
今日は、食べれるドングリを探しに森の中へ探検に行きたいと思いまぁす! レッツゴー!!
ドングリって沢山の種類があるんだよね♪
長いドングリ、まん丸でぶっちょドングリ、小さいドングリ等まだまだ沢山のみたこと無いドングリも。。
その中でも今日は『少し黒色で頭がピーン!』となっているドングリ『スダジイ』を見つけたいと思います。
さぁ見つかるかな?
先ずは、「ドングリの木を探そう!」とみんなで森の中に入っていきました。
ドングリの木はすぐに見つけることが出来たけど、
『頭がピーン』のスダジイはなかなか見つからない。。
がんばれ~絶対に見つかるよ~!
頑張って探していると。。
「せんせい~これはピーン?」「せいか~い!見つけたね!」1つ見つけると次々に見つけ出した赤さん。
沢山沢山見つけることが出来ましたね!
みんなお土産に持って帰っていたけど、ママの所にちゃんと届いたかな?
ドングリ探しの帰りはみんなで『落ち葉遊び』や『カマキリ探し』をしながら、おカバンの場所まで戻りました。
こちらの三人娘ちゃん達は『落ち葉かけごっこ??』をして盛り上がっていましたね♡
10月18日(水) 豊明の畑(いもほり)
待ちに待った『おいもほり』がやってきました!!
畑の土を初めて見た赤さん達はちょっぴりドキドキ。。
でも、先生と一緒に少しずつ掘っていくとおいもの頭が出てきました!
「あっおいもだ!」おいもが見えてくると赤さん達も土を一生懸命掘り出しましたよ♪
頑張ってホリホリして~!もう少しだ!
「せ~の!とれた~!」「センセ~みてみて!」みんな重いおいもを見せてくれました♪
お部屋に帰ってお弁当を食べた後、特別おやつ!!
『さつまいもの素揚げ(ちょっぴり砂糖あえ)』をみんなで美味しく食べました♡
沢山あった『素揚げ』もあっという間に空っぽ!! 沢山食べてくれてありがとうね♪
10月20日(金) 大高緑地公園
春のトコトコ遠足以来の大高緑地公園。
遠足と同じようなルートを通って活動してみたこの日。。
走る、走る、まだ走る。。今までの活動の中で『一番』と言って良い位、
沢山走りまわって、大高緑地を幅広く動いていましたね♪
遠足の時とは比べ物にならないくらい大きく成長した姿を目の当たりした先生達は、
心がほんわか温かく、目頭が熱くなった1日となりました。
日に日に成長している子どもたち。
これからも『心が温かく』『目頭が熱く』(←涙もろくなっただけ?)なる日がどこで出てくるのかなぁ。。とワクワクしながら楽しく遊んで行きたいと思います。
赤色帽子担任 酒向あやこ(あやこ先生)