ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】10月10日(火)~10月19日(木)の活動報告【赤色帽子_RBクラス】
こんにちは!ひで先生です!
秋も本番になり、赤さんのみんなは毎日のびのびと遊んでいます。
今回も赤さんのみんなの活動のご様子をお届けです!
秋ならではの活動を楽しんだご様子をどうぞご覧くださいませ~
◎10月10日(火)、17日(火) 豊明の畑で収穫まつり!!
※日程が離れていますが一緒にまとめて書かせていただきます。
この2日間は豊明の畑へ行きました。
まず初日はこちら!
立派に実ったお米を収穫してみたよ!
鎌を使って先生と一緒にお米を刈っています。
お米を持って写真をパシャリ!
大きすぎてお友だちのお顔に寄りかかったり、顔に重なったりしてしまっていますね。
みんなのお弁当やお家で食べているご飯はこうやってとれるんだね。
ひとつ物知りになりましたね♪
お米を収穫した後にはお米の観察をしました!
みんな手に取ってじっくりと見ていました。
そして17日は畑ですくすく育った秋のお野菜、
サツマイモを収穫しました!
葉っぱやツルがある所にはお芋があるはず!
土を掘って探してみよう!
お友だちとも協力して掘り起こしています!
さてお芋は見つかるのでしょうか・・・!?
この日はとっても大きなお芋がとれました!
赤さんのお顔と同じくらいの大きさのお芋が
続々と掘り起こされていました!
ここからは赤さんとお芋コレクションをどどっとご覧くださいませ!
盛りだくさんのお芋に大喜びの赤さんでした!
良い表情ですね!
そして収穫の他には、
ネコジャラシやザリガニを見つけて自然にたくさん触れました!
今回2週間、収穫体験をした赤さんのみんな。
持ち帰ったお芋はお家で召し上がりましたか?
きっと自分の手でとったということもあり、
より美味しいと思いますので焼き芋やスイートポテト、大学芋などなど・・・
美味しく召し上がってくださいね!
◎10月12日(木) 食べられるドングリを見つけたよ!
この日は牧野が池緑地へ行きました。
スタンツ定番の秋の味覚!?
食べられるドングリ『スダジイ』を赤さんのみんなとさがしました!
公園を突き進み森の道を歩いていると、
ドングリを発見しました!
この雫のような形のドングリが『スダジイ』です。
殻を割ると中の実を食べることができるんです!
ということで早速実食してみよう!
スダジイを気に入ったようで、
「もういっこ!」、「まだたべる~」と大盛況でした!
たくさん食べて初めての味を堪能しました。
またひとつ新たな発見でした!
ぜひ公園に行った際は見つけてみてくださいね♪
その後は別の種類のドングリやドングリの帽子さがし、
落ち葉のシャワー遊びや公園にあったキンモクセイの香りをかいで遊びました!
◎10月19日(木) お久しぶりの大高緑地で走って遊ぼう!
この日の遊びの舞台は大高緑地!
赤さんは春のとことこ遠足以来でした。
スタンツでたくさん遊んで大きくなった赤さん。
たっぷりと探検してみよう!!
大高緑地にはとっても長い坂があります。
スタンツではソリ遊びができるとてもいい場所です。
この日は赤さんのみんなでたくさん走って遊んでみよう!
先生やお友だちとおててをつないだら、
「せ~の、レッツゴー!!」
おててをつなぎながらも、
転ばないように駆け抜けていきます。
遠足でもやっていた赤さんで今ブームのコロコロ転がり遊び!
転がるというより、完全にひで先生が転がされていますね(笑)
坂道で遊んだ後は木に隠れてかくれんぼあそび!
「み~つけた!」
「ここだよ~」と顔を出してくれました。
秋の大高緑地はちょうどいい気候で、
気持ちよく遊ぶことができました!
あまりの気持ちよさにごろ~ん。
久しぶりの場所でものびのびと体を動かして、
遊ぶことができた赤さんのみんなでした!
このように2週間、秋の楽しみや気候を存分に満喫した赤さんのみんな!
これからは原っぱ遊びや山遊びが本格的に始まります。
子どもたちと全力で遊ぶ中で、
みんなの「たのしい」をどんどん引き出していきたいと思います。
これからも赤さんらしく元気いっぱいで遊んでいこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
先生たちも待ってま~す♪
赤色帽子担任 中野ひでかず(ひで先生)