ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【1歳児クラス】10月10日(火)〜10月17日(火)の活動報告【桃色帽子_ MBクラス】

こんにちは。

先日の『秋のトコトコ遠足』。秋晴れの下、ありがとうございました。

可愛い桃さん、やはりパパやママ、おばあちゃまと一緒に活動ということで、いつもとはちょっぴり違うご様子でした。

しかし、それでいいんです。それが正解です。大好きなパパやママ、おばあちゃまがいるんだもん!

甘えたいよね。わがままも言いたいよね。

桃さんではベッタリの遠足が、大きいクラスになった時には、嬉しいような寂しいような子どもたちで勝手に活動するようになってしまいます(笑)

今は、できる時はたくさん抱っこして桃さんをぎゅ〜してあげてくださいませ!

私達も桃さんのいつもとは違う一面見れて嬉しかったですし、もっともっと甘えられる存在でいられるように頑張らないと!と改めて思いました。

13名での桃帽子さん。これからも今まで通り、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ではでは、秋の収穫祭週間でもあった豊明の畑での活動の様子から綴らせていただきます。

2023年10月10日(火)・12日(木) 豊明の畑

【お米の収穫】

めっきり秋らしくなった豊明の畑。

春桃さんのお友達が、田植え(ほとんど入らず半泣きの抱っこであった田んぼのどろんこ)をした田んぼへ Let’s go!

脇目も振らずズンズン進むかと思いきや、やっぱり用水路の水や生き物が気になっちゃいますよね!

と、思ったら…。

農家さんが畑に水を撒くように溜めてある場所を発見!

もう止まりません!この日、全身お着替えをしていた理由の①はこれでした(笑)

やっぱり、お水大好きです。

そして、全身お着替えをした②は、前日の雨でできた水溜り。

後ろ姿でわかる、心躍る遊びですね。

そして、最後の全身お着替えの理由③

最後は、用水路に入水です(笑)

 

そんな、楽しみながら目的地である『田んぼ』へ到着です。

到着すると、スタンツで一番大きいクラスむらさき帽子(Pクラス)さんが『稲刈り』をしており、ちょっぴり見学。

それから、ともや先生の稲刈りレクチャー。

今年は先生が収穫するところを見て、稲穂を触りました。この感触や雰囲気を感じていてくれたら嬉しいな。


 

【お芋掘り】

お芋掘りのこの日も秋晴れ。

『ハートの葉っぱ。どきんちゃんのドキドキ葉っぱ』この言葉を合言葉に『サツマイモ畑』を探します。

そうなんです!サツマイモの葉っぱの形はハート型。もし、お家でなんかそんなことを言っていた桃さんがいましたら、そういうことです(笑)

今年のお芋はとても大きかったです。お持ち帰りしたお芋は、少し置いておくと甘みが増し増しですよ。

 

お芋掘りをしたら、また桃さん大好きなヤギさんとニワトリさんに会いに行こうかなぁ〜と考えていた先生達の思いとは裏腹に…

畑での大お砂遊びが開催されたのでありました(可愛いすぎです。)

土の温度が、掘る度に冷んやりしたのが良かったのか、掘ってはソリに乗せる桃さんなのでした。

虫さんが出てきたり、石が出てきたり、とにかく桃さんの五感を刺激したようで集中力がすごかったです。

そして、もうひとつの楽しい遊びが!

お水遊びや森の葉っぱ遊びで培った楽しみ!

その名も『シャワ〜!』

畑でも健在です(笑)

楽しかったなぁ〜。

目一杯、畑で遊んだ桃さんなのでした。

 

2023年10月17日(火) 牧野が池緑地公園

 雲ひとつない青空。

桃さんのバスの中で、毎回子どもたちにお話しする事があります。

それは、みんなでお空を見てその日の天気をみんなで確認する事。

この日は、「お空はなに色?」「お日様にこにこだね。」という事で、『はぁ〜れ!』。

走ると少し汗ばむぐらいの最高の日でした!

遠足でもパパやママと一緒に手を繋いで走ったお山。

とっても楽しそうですよね。

走るだけでこんなに楽しい!

みんなで走ると本当に楽しいんだね。

 

そして、ここも遠足で遊んだ木株。

桃さんの時は、自分の力で登る姿が多かったです。

みんな一生懸命でした。かっこいいですよね。

 

崖登りもよいしょよいしょ。

この後ろ姿、可愛すぎてたまりませんよね。

 

想い想いに牧野が池を楽しんだ桃さん。

笑顔がいっぱい。あぁ、可愛い。

 

これからの季節は、森の遊びになって行きます。

遠足でもお気付きのパパやママも多いと思いますが、『くっつき虫(ヌスビトハギ)』と言う草の実も次の子孫を残そうと必死に私達にくっついて来ます。

こちらでも取れる範囲で取りますが、もし付いていた時は「お山でたくさん遊んできたんだね。くっつき虫さんのお土産ありがとう」と桃さんを受け止めてあげて頂けたら幸いです。

また、質疑応答のお手紙などでくっつき虫さんの取り方などご紹介もあると思いますのでよろしくお願い致します。

 

これからの山遊び、森遊びが本格化。

平ではない山道を歩き足裏の刺激を感じ、森の匂いや気温差などたくさんの刺激を受けながら遊んでいきたいと思います。

今まで通り、笑顔でいってらっしゃい!とおかえりなさい!で桃さんのサポートよろしくお願い致します。

桃色帽子担任 佐々木 梢(こっこ先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約