ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】9月27日(水)~10月6日(金)の活動報告【赤色帽子_RAクラス】
こんにちは、ひで先生です!
ここ最近は暑い日が少なくなり、
とても過ごしやすい気候になりましたね。
朝と夜は日によっては少し肌寒いな~と思える日もあるくらいです。
体調を崩さないように気をつけていきたいですね。
さて今回は秋を満喫している赤さんの活動のご様子をお届けしようと思います!
ぜひぜひご覧くださいませ~
◎9月27日(水)、29日(金) 豊明の畑で秋をさがそう!
9月最後の1週間は豊明の畑で遊びました!!
『秋』ならではの物を見つけることができるかな?
バスを降りるとお友だちといっしょに探検にレッツらゴ~
畑に着くとまずは生き物さがしをしました。
この日はみんなが興味津々のザリガニや、
用水路を泳いでいたカエルを見つけました!
どんどん生き物に「さわってみる~」というお友だちが増えています。
これからもたくさんふれあいの機会が増やしていきたいです。
生き物との触れ合いの後は秋のお野菜や果物をさがそう!
まずはこちら~
秋になると美味しくてひで先生も大好きな、
サツマイモ(の葉っぱです)!
葉っぱはハートの形をしているね。
もう少ししたら赤さんのみんなでお芋を堀りに行こうね~
そしてもうひとつはこちら!
木に実っているのは柿だね。
この日はまだ実の色は黄色でした。
オレンジ色になると美味しいんだって!
食べてみたいね~
そして最後はこちら!
みんなのお弁当にも入っているかな?
みんなが食べるご飯になるお米です。
お米って畑では黄色い服を着ているんだね!
赤さんの大発見でした。
生き物や食べ物を見た後は、
キレイなお花やネコジャラシを見つけて遊びました!!
じっくりと秋をさがして、1週間満喫できた赤さんでした!
◎10月4日(水)、6日(金) はじめてのお山で大ぼうけん!
4日はあいにくの雨のお天気だったため、
とことこ遠足は延期になりました・・・
楽しみにされていた保護者の皆さますみません。
RAクラスのとことこ遠足は10月11日(水)に開催となります。
遊び盛りだくさんで赤さんと保護者の皆さんで、
楽しいひとときを過ごしたいと思います、
よろしくお願いいたします!
そのためこの1週間は名東区にある、
『猪高緑地』という場所へ遊びに行きました!
赤さんは初めて行くお山でたっぷり遊んでいこう!
お山ではいろんな所にどんぐりが落ちていました。
「どんぐりころころどんぶりこ~♪」と朝のバスで歌っていたこともあり、
みんなで口ずさみながら拾いました!
どんぐりを見つけつつお山を進んでいくと、
生き物を発見しました。
雨の日にお散歩しているカタツムリ!
木の近くにいたのでみんなで観察しました。
道中では木を転がして生き物さがし。
大きなミミズやダンゴムシ、
お尻にハサミがあるハサミムシ、
様々な生き物を発見しました。
そしたら次はどこへ行こうかな~
立ち止まって地図を眺めています。
道に迷わないためにも大事だね!
良い心がけです。(笑)
赤さん猪高緑地がとってもお気に入りだったのか、
みんなズンズン突き進みます。
少~し急な坂道や、
階段だってなんのその!
全身を駆使して山を登ります。
お山を登った先には、
お山を一望できる展望台を見つけました。
展望台ではお顔をのぞかせて「こんにちは!」
独特な遊び方を楽しみました。(笑)
このように2週間秋のスタンツを、
心の底から満喫することができた赤さんでした!
これからどんどん秋、冬と季節が変わり、
遊びのフィールドも原っぱからお山へと変化していきます。
猪高緑地では高低差があるお山の
とっても長い距離を歩いて探検しました。
しっかりと春、夏のスタンツを経て赤さんの体は強くたくましくなっていますね。
これからもたくさん遊び、
元気いっぱいな体と豊かな心を育んでいきますので、
これからもよろしくお願いいたします。
赤色帽子担任 中野ひでかず(ひで先生)