ブログ&イベント詳細
スタンツ(スクールクラス)【3歳児】1泊2日スクール合宿ありがとうございました!!【そらいろぼうし_Sぼうし】
そらさんではホタル合宿に続いて2回目の合宿!
前回の合宿では半分ぐらいのお友達がお休みしてしまったため、今回初めての合宿の子がいて
子どもはもちろんのこと、保護者の方々もドキドキして送り出してくれたのでしょうか。
参加していただき、本当にありがとうございました。
それでは、1日目の速報でもお伝えしておりますが改めて今回の合宿を振り返っていきたいと思います。
【1日目】
わくわくとドキドキを胸に大きな観光バスに乗り込みました!
普段とは違う大きなバスに
「おおきなバスだ〜」「うれしいねー!」と喜びの声が多数!
全員無事に乗り込んでしゅっぱ〜つ!
1時間程バスに揺られながら、1つ目の目的地『尾高高原キャンプ場』へ!
バスが到着するなり、松ぼっくりを拾ったり、生き物探しをしたり施設内を散策しました。
なんとそこでマムシの赤ちゃんに遭遇し、
「はじめてみたー」と嬉しそうな子どもたち。
「毒を持ってるから触ってはいけないよ」と先生が伝えるとしっかり理解してくれました。
散策を終えると既にお腹がぺこぺこ!
早速火おこしに挑戦!
実はスクール合宿の前にスタンツの活動で練習をしていたそらさん。
マッチの使い方や火の付け方の予習はバッチリ!
みんなで協力しながら火を起こすことができたね。
気がついたら煤で顔が真っ黒!
これもまたいい思い出。笑
炊き込みご飯と豚汁を美味しく作ることができました。
お外で食べるご飯、みんなで食べるご飯はやっぱり格別だね!
「おかわり〜」の声が止まりませんでした。
食事のあとは傾斜を利用してゴロゴロ転がったり、そり遊びをして盛り上がりました。
どこでも遊びを見つけて楽しめちゃうそらさんは素敵だね!
キャンプを満喫したあとは、2つ目の目的地【尾高キンダーハイム】に向かいました。
今回宿泊する施設はスクールクラスで貸切です。施設にはプールもあり自然豊で生き物もたくさん生息しています。
スタンツっ子にはもってこいのフィールドですね!
チェックインを済ませたら、早速水着に着替えてプールにレッツゴー!
気温の暑さもあり、最高のプール日和となりました!
プールをしっかり満喫した後は、施設内で生き物探し&近隣の尾高観音へお散歩に行きました。
施設内に大きなトカゲやお馴染みのバッタがいて子どもたちも大盛り上がり!
また、池の中にお魚やカエルもいてしっかり生き物と触れ合うこともできました。
そうこうしていると、あたりは薄暗くなり夕ご飯の時間になりました。
机を並べてみんなでいただきます!
たくさん動いたせいか、すごい勢いでご飯を食べる子どもたち!ご飯をおかわりするお友達もいました。
夜ご飯のあとは、みんなでお風呂タイム!
「あったかいね!」「みんなではいるとたのしいね〜」とお風呂の時間もしっかり満喫することができました。
その後は、みなさんお待ちかね!ナイトハイク!
ナイトハイクは合宿の時しか体験できません。
「おばけでるかな〜」とちょっと不安な声もありましたが、
子どもたちが楽しめるようにと先生たちから光るペンライトのプレゼント!
暗闇でも光るペンライトがあれば楽しくなっちゃうね!
みんなで振り回して遊んだり、あえてライトを消して楽しんだりしっかりナイトハイクも楽しむことができました。
名古屋ではなかなか見られない絶景の星空を見に行ったのですが、生憎の曇り空、、、笑
またいつかリベンジしたいね!
ナイトハイクを終えるとすっかり寝る時間に・・・。
日中たっぷり遊び、疲れが溜まっていたせいかお布団に横になるとあっという間に夢の中へ。
夜中に目が覚めることなく朝までぐっすり眠ることができました。
【2日目】
朝6時くらいに段々と目が覚める子どもたち。
自分で着替えたり、朝の身支度を整えます。
みんなが起きると長ーいウッドデッキで朝ごはん。
まだちょっぴり眠たそうにしている子もいましたが、
抜群のロケーションで最高の朝ごはんの時間になったね。
そして「おかわり〜」ともりもり食べてくれる子もいて朝からしっかりエネルギーチャージ!
施設での楽しい時間もあっという間に終わり、次の目的地「さくら農園」さんへ出発!
到着すると農家の方にしっかりと挨拶!
さくら農園さんでは、収穫体験や、カブトムシの幼虫探しを行いました。
畑まで少し歩くのですが、その間になんと『トトロの森』と呼ばれる森の中を通ります。
ちょっとした冒険みたいで楽しかったね。
収穫体験では、この時期が1番美味しい秋茄子の収穫を!
ハサミを使い大きな秋茄子を自分で探します。
「これいちばんおおきいよ」「はっぱのうしろにおおきいのがかくれてるよ」など
収穫体験をしっかり楽しんでくれている様子でした。
獲った秋茄子はお土産で持って帰ってもらってますので、ご家庭で美味しく召し上がってくださいね。
その後はカブトムシの幼虫探し!自分の手で土を掘り起こし幼虫を探すと、、、、
「いたー!」「ここにもいるよ!」
しっかり幼虫を見つけることができました。
施設周辺を散策していると、なんと栗の木を発見!
農家の方に許可をいただき、栗の収穫体験までやらせていただきました。
帰りのバスでは合宿の疲れもありほとんどの子がぐっすり、、、
と思いきや!まだまだ元気な子も!笑
ということで無事2日間を終えることができました。
保護者の皆さま今回のスクール合宿に送り出していただきましてありがとうございました。
子どもたちにとって親から離れて1晩過ごすということは精神的にも身体的にも大変だったかと思います。
その中でも、本当によく頑張ってくれました。
夏を終えるとグッと遊ぶ体力もつき、今回のスクール合宿で精神的にも成長してくれました。
これから秋にかけて更にパワーアップしたそら帽子にご期待ください!笑
空色帽子担任 _佐藤(けんてぃ)