ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】6月27日(火)~7月6日(木)の活動報告【赤色帽子_RBクラス】
こんにちはひで先生です!
暑さが増してきた今日この頃皆さんいかがお過ごしですか?
水分を取って熱中症に気を付けつつ、
楽しいことがいっぱいな夏を楽しんでいきましょうね!
さて今回も赤さんの活動の様子をどどんとお届けです!
ぜひご覧くださいませ~
◎6月27日(火)ついに来ました!川開き!!
この日は岩崎川へ行きました。
ついに赤さん川開きの日がやってきました!
「どんな風に川遊びを楽しむことができるかな?」、
「どんなことをしてみんなと遊ぼうかな~?」と、
先生たちも楽しみで仕方がありませんでした。
さっそくバスを降りたら斜面を下りて川へ向かいます。
おしりずりずり~
すべり台の後は川に入ってみよう!
川にちゃぽ~ん!
スタンツでお水遊びをしたこともあって、
みんな川に入ることができました。
まず初めに川を歩いてお散歩してみよう!
お水にお尻をつけちゃおう!
おしりぺったん!
おてても水につけてみよう!
「つめた~い!」
楽しそうな表情がたくさんです。
おててをお水の中に入れられたら、
次はお水をとばして遊んでみよう!
お水をぱしゃ~!
シャワーみたいだね!
お水をひで先生にもかけてくれました!
背中がとってもひんやりで気持ちよかったです。
川ではたくさんの遊びができます。
こちらでは川底の石を見つけたお友だちがいました。
お土産にするのかな~?
葉っぱを手に取るお友だちも。
どこから流れてきたのかな?
お水をすいすいワニさん泳ぎをしているお友だちも。
とってもすごいね!
川開きを楽しむことができた赤さんのみんな。
これからも川遊びはたくさんあるから、
少しずつ川遊びを楽しんでいこうね!
◎6月29日(木) 雨上がりのカタツムリさがし!
この日は雨による増水のため、
活動場所を変更して牧野が池緑地へ行きました。
雨上がりの公園にはカタツムリが何匹捕まえられるかな?
みんなでさがしてみよう!
歩いていると道の上をお散歩中のカタツムリを発見!
じっくりと観察してみよう。
カタツムリはほかにも木の上や、
木の近くの原っぱにもいました!
先生たちに「いたよ!」と教えてくれました。
お屋根の上にいたカタツムリも見つけたね。
ひで先生が抱っこをして捕まえることができました!
お見事!
カタツムリの他に生き物はいるかな~と
違う場所をさがしていると、
セミの抜け殻を発見しました。
そして抜け殻の近くに気配を感じたのでさがしてみると、
なんとびっくり!セミの成虫を見つけました!
ケースに入れてよくよく見てみよう。
生き物さがしをしていると少し暑くなってきたね~
そんなとき偶然近くに水たまりがありました。
川遊びができなかったので、
少し水遊びをしました!
水たまりをさわったり、
歩いてお水をぱちゃぱちゃととばして遊びました。
みんなでじっくりと生き物に触れて、
雨上がりならではな遊びを楽しむことができました。
◎7月4日(火)、6日(木) たっぷり遊ぼう、川遊びウィーク!!
この1週間は晴れのお天気でした!
川遊びにはもってこいなこの2日間は、
岩崎川でた~っぷりと川遊びを楽しみました!
まずは川へ行ってみよう!
少し暑いくらいの天気だったこともあり、
赤さんのみんなも川遊びが大盛り上がり!
先生たちにお水をかけて遊んだり、
なんでかひで先生を捕まえて遊んでいますね(笑)
ひで先生の髪の毛を洗ってくれていますね♪
お水にお風呂のように入ってみたよ!
暑かったからちょうど気持ちいいね~
お土産さがしもとっても楽しいね!
見つけた石を見せてくれました。
ワニ泳ぎを見せてくれるお友だちも増えてきました!
この日は生き物さがしもやってみよう!
この日はザリガニを見つけることができました。
興味を持って触ろうとするお友だちが続々と来てくれます。
つんつんと指で突いていますね~
石に座ってみるのもいいね!
水の冷たさを肌で感じることができました。
1週間たっぷりと川遊びを満喫することができました!
ついに川遊びシーズンが幕を開けましたね。
初めての川にドキドキの子、
初回から思い切り遊ぶことができた子・・・
様々な姿を見せてくれました。
これからの川遊びの中で子どもたちが、
『たのしい』と思えることがひとつでも多く増えるように、
川遊びの魅力を伝えたいなと思います。
来週は七夕祭りに川遊びに盛りだくさん!
1学期ラストスパートも楽しみましょうね♪
よろしくお願いいたします!
赤色帽子担任 中野ひでかず(ひで先生)