ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】6月13(火)~6月22日(木)の活動報告【おれんじ帽子_OBクラス】
梅雨のスタンツも楽しいこといっぱい!少しずつ見えてきた夏も感じながら、この時期ならではの活動盛りだくさん!少しずつですがお伝えします。
6月13日(火) 天白公園
この日は梅雨のいきもの探し!の予定でしたが、梅雨の晴れ間。いい天気になりました。
梅雨ならでは!のいきものはいないかもしれないけど、お池のまわりをぐるっと回ってみよう!
ということで歩いてみよう!以前までは、みんなで歩くだけでも一大イベント!?
「おれんじさんこっちだよ!」「おれんじさんそっちじゃないよ!」と、みんなで一緒に移動することも大変でしたが、最近はしっかりまとまって動けるようになりました。
それどころか、お友達が先に行きすぎないように止めてくれたり、教えてくれるこも増えてきました。
しっかりお約束守れてえらいね!
ダンゴムシや、キマワリといった定番の虫たちや、キレイなお花をいっぱい見つけました!これからもたくさん行く事になる天白公園。季節ごと楽しみがあることがわかるといいな。
6月15日(木) 岩崎川
もうすぐ川びらき。今回は岩崎川周辺を散策。川の周辺には、田んぼや野草がが広がっていて、
周辺散策でも十分に楽しむことができます。
さらにこの日は、少しだけ川遊びにもチャレンジしました。今日は足だけ。
スタンツが始まって、初めてのことにたくさんチャレンジしてきたおれんじさん。今までは、初挑戦のことに対して、泣いてしまうこともありましたが、今回川に入ることで泣いてしまう子はいませんでした!
まずやってみる!が、楽しそう!の気持ちで達成できていますね!
これまで園庭や田んぼでいっぱい遊んでくれた、おれんじさんの成果ですね!
6月20日(火) 牧野が池緑地
今日は気分をかえて、牧野が池に行きました。この日も、みんなで一緒に歩くことが、上手になったことを実感できました。
迷子になったり、思わぬ怪我を防ぐために、先生から離れないことはとても重要。4月から少しずつ育んできたチーム力と、芽生えはじめた自己防衛本能。生きる力をメキメキと育てていきます!
そんな中誕生したのがストップマン!オレンジさんの安全を守るべく、遠くに行ってしまいそうな時は、どこからともなく現れます!
6月22日(木) 鳴海カントリークラブ
常にお外遊びのスタンツ。さすがのスタンツも大雨がふるとお手上げ…かと思いきや、それでも出かけるのがスタンツ!
この時期の雨の日特別プラン!?カタツムリ探しツアーに出かけました。
一説には、雨でコンクリートなどから溶け出したカルシウム成分を求めて、カタツムリが壁に大量発生するのだとか。殻が丈夫になるのかな??
バスの中からみんなで壁をチェック。誰がいたっ!と叫べば、すぐさま先生が外にでて確保。
おぼんにのせたり、ガラスにくっついたり!
カタツムリってすごい!カタツムリは雨が好き。まずはそれくらいでオッケー!どんなこともきかっけは些細なことかもしれません。これからスタンツで経験する様々なホンモノ体験をきっかけに、子ども達の可能性を広げていけたらと思います!
いよいよ7月からは川遊び。心身ともにたくさんの刺激があると思います。それが1人ひとりの成長につながるように指導していけたらと思います!
おれんじ帽子担任 小原域嗣(くーちゃん)