ブログ&イベント詳細
幼児ぼうけん教室【幼児ぼうけん教室】6月17日(土)岩崎川探検ツアー【年少・年中・年長】
暑い日が続いていますが、皆様体調は大丈夫ですか?
こんな暑い日でも、幼児ぼうけん教室の子ども達はとても元気いっぱい!!
さぁ、今日はどんな楽しい事が待っているのかな?
それでは、出発進行~!
今日は、日進市にある『岩崎川』今年初の川の様子を見たり、生き物の調査をしてみよう!
先ずは、川周辺の散策からスタート!川の周りには色んな大きさの葉っぱが沢山。
大きな葉っぱを見つけてみんなでお面を作っていましたよ♪
川の周辺には植物だけではなく、生き物も沢山。
川近くの田んぼのあぜ道でカエルを見つけたり、用水路でザリガニを見つけたりしていましたよ♪ (川周辺ってもっと探検すればもっと生き物や、変わった植物などが見つかりそうだね♪)
いよいよ、川の近くまで行くよ~!
橋の上から川を見るとこんな感じ。。
「せんせ~あれカメじゃない?」「さかなみたいなのがいるよ!」
「もっとちかくでみたい!」←先生はこの声を待っていました!!
みんなからの声もあったので、川岸まで降りてみよう!
川岸に降りると、この暑さに負けてしまった子ども達は吸い込まれるように川の中へ。。
(この日の気温約35℃ こどもじゃなくても吸い込まれます(笑))
本当は、ウォーターシューズを履いて川の中に入るのですが、今回だけ裸足で入りました。。(ごめんなさい。)
先ずは、川の中に住んでいる生き物の調査から始めましょう!
川用のタモで草の下をガサガサ。 おや?何かいたようですよ♪
「オタマジャクシみ~つけた!」
「みずのにんじゃ アメンボ つ~かまえた♪」
「おさかないたよ~!」
「トンボのあかちゃん ヤゴ タモにはいった~」
「みてみて~たくさんはいってるよ!」
ザリガニ・おさかな・ヤゴ・おたまじゃくし・ドジョウ・あめんぼ・エビ...まだ見つけていない生き物が沢山いるらしいよ。。見つけたいね!!
生き物探しをしている横で、暑さに耐えれずガッツリ水遊びが始まってしまいました。。
「きもちいいね~」
「えいっ!!」←先生に水かけ攻撃していました(笑)
「つめたくて、きもちいいね~」
「みずぎじゃないから、ぬれないようにしないとね!」
「あっちまでいってみよう!」
「みずのオフロ~(笑)」
「ぼくたち、ワニさんきょうだい!」
終わった後は自分でキチンと靴履いて...足が濡れていても頑張って履いていました♪
初めての岩崎川でしたが、こどもたちは楽しんで川遊びを楽しんでいましたよ!
ライフジャケットや水着、ウォーターシューズがあったらもっともっとたのしめたはず!!
来週から幼児ぼうけん教室は、1時間延長の3時間授業になります。(来週も岩崎川に行きます。)
ライフジャケットや水着セットなどの準備をお願いします。←(水着で登園していただけると、活動の時間が沢山とれるのでご協力をお願いします。)
*入る予定では無かったですが、暑すぎて入ってしまいました。服も全身濡れてしまいごめんなさい。。*
幼児ぼうけん教室₋年少チーム担当 酒向あやこ(あやこ先生)