ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】6月1日(火)~6月6日(木)の活動の様子!【赤色帽子_RBクラス】
こんにちは、ひで先生です!
ついに6月に突入しましたね。
梅雨ということもあり雨の日が多くて、
洗濯物は外干し派のひで先生は少し困っている今日この頃です。(笑)
さて今回はそんな不安定な天候もなんのその!
元気いっぱいに遊ぶ赤ぼうしさんの
6月スタートの活動のご様子をお伝えします!
ではご覧くださいませ~
◎6月1日(火) 豊明の畑大ぼうけん!!
6月最初の活動場所は豊明の畑です。
田んぼ遊び以来の豊明の畑で遊びます!
「この日は何をして遊ぼうかな~」と話しながらバスで揺られていると、
豊明の畑に到着です。
畑に着いてあぜ道を進んでいくと、
お野菜を発見しました!!
まずは赤ぼうしさんと同じ色のお野菜、トマトです。
まだこの時は緑色だったね~
次はみんなのお弁当にデザートで入っていることがあるかな?
あま~いイチゴ!!
美味しそうだね~♪
見つけるとみんな足を止めて、
じ~っと眺めていました。
最後はこちら!
夏になると食べたくなるひで先生も大好きなスイカです。
もう少しすると実がなるかな~
そのほかにもナスビやカボチャやトウモロコシなどなど、
たくさんのお野菜を見つけました。
野菜さがしができたら、
少し蒸し暑かったのでお茶でも飲んでひと休み。
道端の用水路で座って休憩中ですね。
涼を感じる1枚ですね。(笑)
さてひと休みをして元気がいっぱいになった後は、
生き物、お土産さがしをしてみよう!
道端には赤さんに大人気のタンポポがたくさん!
見つけると先生たちに見せてくれます。
「じゃ~ん」
綿毛は「ふぅ~」と吹いてみよう。
豊明の畑には生き物もたくさん!
この日は用水路を先生たちとさがしてみると・・・
エビやカエルに、
※見えにくいけどエビが入っています。
ザリガニを見つけることができました!
この日も捕まえたザリガニとのふれあいタイムをおこないました。
触ることができるお友だちも、
日に日に増えています。
お見事!
この季節ならではの『旬』に触れることができた赤ぼうしさんでした。
また遊びに行きたいね!
◎6月6日(木)園庭水遊びを楽しもう!
この日は園庭でのお水&どろんこ遊び!!
・・・でしたがお空は少し曇り空でしたので、
「寒くならないように楽しく遊ぼう!」ということで、
お湯も出して遊ぶことにしました!
赤さんのお友だちはお水をすくう遊びがとても大人気です。
スコップでお水をすくってコップに入れたり、
バケツに上手に入れていました。
お湯だからちょうど遊びやすかったね!
全身ずぶ濡れになって遊ぶお友だちもいました。
うん、思いきり遊んでいて素晴らしいですね~
こちらではワニさん泳ぎをしているお友だちも発見!!
すごい上手になりきっています。
プールの横の穴にお湯を溜めて遊んでいる場面をパシャリ!
いろんな遊びを子どもたち自身の思いつきや、
先生たちやお友だちから吸収して楽しんでいます。
子どもたちの遊びへの工夫に驚く毎日です。
園庭ではお水遊びはもちろん、
お砂遊びも楽しむことができます。
バケツをお砂いっぱいにしちゃおう!!
お砂と水を混ぜ合わせて泥を作って遊びました!
この日はスタンツにいたカメさんとも少し遊びました!
このひも水やどろんこに触れて遊ぶことができました。
もう少しすると川遊びが始まりますね!
川遊びに向けてたくさん水遊びも楽しもうね!
お休みもあり2日間の活動でしたが、
たっぷりと遊ぶことができました!
梅雨の時期で雨の日も増えてくるかと思いますが、
雨の日も楽しく遊んでいこうと思います!
次回は雨の日にたくさん会える生き物さんをさがしに行こう!
ヒントはグーとチョキで作ることができる、あの生き物さんです!
では次回も元気いっぱいでスタンツに来てね!
先生たちも楽しみに待ってま~す!!
赤色帽子 中野ひでかず(ひで先生)