ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【1歳児クラス】6月1日(木)〜6月6日(火)の活動報告【桃色帽子_ MBクラス】
こんにちは。
東海地方も早い梅雨入りしましたね。
ジメジメの梅雨、憂鬱になりそうですが桃さんは遊びの天才!雨なら水溜りでバシャバシャ遊ぶ。水溜りをスープに見立て『まぁ〜ぜまぜ!』で遊ぶ。
雨だからこそ、この時期だからこその『梅雨遊び』たっぷり遊んでいきたいですね。
【2023年6月1日(木) 牧野が池緑地302側】
2回目の牧野が池緑地公園。
今回は、前回と違う『広〜い原っぱ』で遊ぼうと題して、目一杯広い原っぱで桃さん探検隊をしてきました。
虫さんとこんにちは・木登り・お土産探し…。みんなで遊ぶと本当に楽しいね!
広い原っぱ、桃さん勝手に探検しないかな?と心配もしましたが、なんの心配もなく仲良くみんなで探検することができました。
桃さん、たくさん遊べてすごいね!
*ごめんなさい。牧野が池の写真ちょびっとしかありませんでした。お許しください。
【2023年6月6日(火曜日)豊明の畑】
桃さんで遊びに来るのは3回目の『豊明の畑』。
今回は、畑のお野菜&虫さん散策。
豊明の畑に向かうバスの中では、畑の絵本を読んでから、虫さんの『グーチョキパー』の手遊びで盛り上がりました。
ちょうちょさんにザリガニさん、カタツムリさん。一所懸命に指をマネしようとする桃さんが愛おしすぎます。
さぁ、豊明の畑に到着。
桃さん探検隊、出発!
畑道をてくてく。
歩いて行くと、お野菜の赤ちゃん発見。きゅうりの赤ちゃんを見つけたね。
そして、今回の隠れメインイベント(笑)
『田んぼの畦道を渡り切ろう!』
先生達は、ハラハラ。落ちてしまったらどうしよう? でも落ちてしまったら、その時だ!と腹をくくっていざ出陣!
桃さん、上手。ちょっぴり濡れてしまったお友達はいましたが、ドボンと落ちる子はいませんでした!
ここでは、ともや先生が生き物さんを捕ってくれました。
生き物さん『こんにちは。』
桃さんは、生き物大好き。
よしよし、ツンツンもできちゃうよ。
探検の最終目的地『地獄のシャワー』
*田んぼにある井戸水を使ったシャワー。スタンツでは、田んぼに入った子ども達も先生もこのシャワーで体についた泥を落とします。
桃さんにも『地獄のシャワー』の冷たい水に触れて欲しい。そんな想いから、行ってきました。
冷たくて気持ち良い。
初めは、水がジャーと出る音にドキドキしていた桃さんでしたが、好奇心が上回り、触ることができました。
畑や田んぼは、普段遊ぶ公園とは違い独特な匂いがあります。
お米の赤ちゃんやお野菜の赤ちゃんなど、自分たちが食べる食物が生きている場所でもあります。
そんな自然の中で遊ぶ桃さん。まだ、わからなくていいよ。少しづつ少しづつ色々な環境を感じて楽しんでいこうね。
これからは、本格的に『水遊び・川遊び』が始まります。
どんな表情を見せてくれるかな?
今から楽しみなともや先生とこっこ先生です。
P.S. 桃さんでお米を育てることにしました。その名前『ももさんのおこめ=ももさんまい』
桃さんと一緒にゆっくり成長してね!
ももいろ帽子担任 佐々木 こずえ(こっこ先生)