ブログ&イベント詳細

小学ぼうけん教室 wildクラス【小学ぼうけん教室_Wildクラス】ザリガニ釣り大会 in 大高緑地公園

6月最初のwildクラスの活動は…、なななんと!待ちに待ったザリガニ釣り大会!

まずはザリガニ釣りを始める前に、みんなで外来生物と自然環境の関係についての動画を視聴しました。みんな真剣に画面をながめます。

「生き物を捕まえたら、最後まで責任をもって育てる!」

「生き物をつかまえたら、放さない、逃がさない!」

「自然環境を大切に!」

内容は大まかにこんな感じ。子供たちなりに、動画の内容を受け止めて考えている様子が見られました。

 

ミニお勉強会が終われば、次は釣り竿づくりです。作り方はとっても簡単。わりばしにクリップのついたタコ糸を括り付けるだけ!

一人ですぐに作れる子、タコ糸を結ぶのに苦戦する子、先生と一緒にやる子、様々です。そんな中、お友達と教え合いながら試行錯誤する姿が見られました。

 

釣り竿が完成したら、いよいよザリガニ釣りにしゅっぱーーつ!

釣り糸を垂らして、あとはじっとしているだけ!

けれどこの「じっとしてまつ」がなかなか難しい。竿が動くと生き物が逃げてしまいます。みんな体がムズムズしている様子でした。

なかなか釣りあげられず、待ちきれずに水にドボン!タモも使って生き物を探します。エビやザリガニを捕まえました。

ザリガニ釣りをたのしんでいたら、手のひらサイズのウシガエルをゲット!みんな思わず大興奮です。

 

「捕まえた生き物は、最後まで面倒を見られる子だけ!」というお友達。ミニお勉強会のこともしっかり覚えていました。ウシガエルは泣く泣くリリース。みんなに見守られて帰っていきました。

今回の活動を通して、生き物探しの楽しさだけでなく、命の大切さを学んだ子供たち。また少し大きくなりました。

次回のwildクラスはフライングディスクに挑戦します。

梅雨が始まり夏を感じる季節となりましたが、次回の活動でも元気な姿でお会いしましょう!

 

                    小学ぼうけん教室_wildクラス担当 小栗(ひよこ先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約