ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【1歳児クラス】5月16日(火)〜5月25日(木)の活動報告【桃色帽子_ MBクラス】

スタンツでの生活も約1ヶ月半が経過し、朝桃色帽子さんと顔を合わせると、

自然とニコっ!と笑顔を見せてくれてます♪

「今日はどんなことをするんだろう?」「早くお外で遊びたい!」と

ワクワクしているのが伝わってきます!!

 

スタンツの生活のリズムにも慣れて、とても落ち着いていて明るい雰囲気。

今日もスタンツに来てくれてありがとう!

どんどんスタンツを好きになっていく桃色帽子さん♪

パパやママ、先生達はとっても嬉しいよ☆

今週から「4時間スタンツ」がスタート!たっぷり遊ぼう!

 

 

【5月16日(火)、18日(木)豊明の畑&田んぼ】

スタンツからバスで20分ほどにある「豊明の畑」

一帯が「田んぼ」「畑」と、自然豊かな場所です。

 

公園や森の中とはまた違った雰囲気。ワクワクするね〜♪

さっそく田んぼを発見!

「ここはお米を育てている田んぼってところなんだよ」

「あの緑の草さんがお米の赤ちゃんなんだ」と先生に教えてもらいました♪

次回は田んぼでのドロンコ遊び!楽しみになってきたかな?

そしてそして、ドロンコ遊び当日!

田んぼへ向かう道中、カエルさんに沢山会うことができました!!

「かわいいー♪」

カエルさんが泳いでいた用水路。

田んぼに入る前にウォーミングアップ!

桃色帽子さんも入ってみようー!!

気温が高い日だったので、足が濡れるだけで涼しいね♪気持ちがいいね♪

みんなで列になって進みます!

そのまま田んぼまでレッツゴー!!

田んぼに到着♪

改めて、先生に田んぼがどんな所なのか教えてもらいました。

では!いよいよ!に田んぼに入ってみよう!!

「はじめのいーっぽ!!」

見事に桃色帽子さん全員が入ることができました☆

 

泣けちゃう子、上手く動けず困った子、汚れるのを気にせず遊ぶ子…。

短い時間でしたが一人ひとりのタイミングやペースで、

初めての感触、感覚を味わうことができました!

「初めての田んぼ」

なかなか経験できない田んぼ。

桃色帽子さんよく頑張りました!!

 

 

【5月23日(火)スタンツ園庭】

初めてのスタンツの園庭遊び♪

お砂やお水でいっぱい遊ぼう!!

 

まず初めに、スタンツの園庭を探検だ!

年長さんが育てているお野菜畑。

お水やりのお手伝いをしてくれました♪

「おおきくなーれ!おおきくなーれ!」

先生達が育てているお水の生き物の水槽。

「おしゃかな!おしゃかな!」

目を輝かせて見ていたね♪

お砂遊びスタート!!

いいですね〜☆一人ひとり、思い思いに作っています。

素敵なお料理を沢山先生達に振る舞ってくれたね♪

気温も暖かくなってきました。

ミニプールにお水を出してみるよ!!

まずは慎重に足だけ入ってみると…「つめたー!きもちー!」

田んぼに引き続き、スタンツのプールにも入ることができました☆

今回も「できた!」が増えたね♪

ドンドン楽しくなっていって、服が濡れるのなんてヘッチャラ!

スタンツの園庭楽しいね♪

 

【5月25日(木)牧野ヶ池緑地】

こちらも初めての「牧野ヶ池緑地」にやってきました!

久しぶりの大きな公園での活動。自然遊びを楽しんで行こう♪

 

さっそく先生がちょうちょを捕まえて見せてくれたよ!

毎回出会う生き物さん達。見て触れてみる。少しづつ興味や関心が出てきたかな?

森のトンネルを進んでいこう!

ふっと足を止めて見ると、

「ありさん!」と教えてくれました♪

ありさんが巣穴に出入りしている様子を発見したんだね!

じーっと観察する姿がなんとも可愛らしいです♪

倒木をおイスにしておやつタイム。

今回も沢山歩いて探検!お腹が空くね!

6月のお花アジサイ。

少しずつ開花してきました♪キレイだね♪

森を抜け、広ーい原っぱに出たら思い切り走ってみよう!!

心も体も大解放!!

初めて尽くしだったこの2週間。どんな姿を見せてくれるか期待と心配をしていました。

しかし、スタンツに安心感や楽しみを見つけてきた桃色帽子さんにとって、

そんな心配はいらなかったようです♪

すごいぞ!桃色帽子さん☆

 

桃色帽子担任 大前ともや(ともや先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約