ブログ&イベント詳細
わくわくGENKI塾【Genki塾Aクラス】オアシスの森🌿探検隊【年少・年中・年長】
こんにちは🌟あやの先生です!
今回お届けするのは
5月20日の『オアシスの森』での探検のご様子です!
ぜひご覧ください!
大雨も止んで、今日はとってもいい天気☀️
半袖にスニーカーで、爽やかな森を探検します
森の入り口には、四角い箱が📦
何かいる?と覗いてみると、中にはダンゴムシがいっぱい!
手を伸ばして捕まえてみました
ダンゴムシをお供につけて、森の中をさぁ出発!
日陰の多い竹林はひんやり涼しいので、
元気いっぱい全力ダッシュ!
ふわふわ竹の葉がいっぱい落ちていると、落ち葉シャワーをしたくなりますねぇ…
と、思ってかけてみると…
うわ!びちょびちょだ!💦
と、いうことで落ち葉シャワーができない今日は、落ち葉つかみ!
上から降ってくる落ち葉を、さっと捕まえる!
いざ、忍者修行です!
…これが意外と難しくて、今日は誰もつかむことができませんでした
忍者への道は険しいようです。(笑)
竹林を抜けて、かくれんぼ大会!
森の中のかくれんぼは、公園でやるかくれんぼとは一味違います
葉っぱをかぶってみたり、姿勢を低くして木の中に隠れたり
街中とは違った工夫が必要なのです…!
さて、森に入ったら、生き物探しは外せません!
よーく見ててね、腕を上げると…
てんとう虫さんも上に上がってくるよ!🐞
梅畑の方には、ちょうちょもたくさん飛んでいます
持ってきたタモが大活躍!
帰りのバスでは、
「めーっちゃ大きいクロアゲハがいたんだけど、捕まえられなかったー!」
と悔しがる声が。
「次見つけたら絶対捕まえる!」
次回への意気込みも聞かせてくれました
木の幹をぺりぺり捲ると、立派なコクワガタがいました!
かっこいい!
バケツをひっくり返して探しているのは…?
ヤモリ!
物陰に潜んでいるのです…
さーて、ここからは崖のぼり&木登り特訓!
ちょっと急な坂道も、タモと虫籠を持ってよよいのよい!
木を跨いで、先に進みます!
おお!?これはパーティーの葉っぱ
先生が葉っぱをとっていると、後ろから踊りながら貰いにくる子が💃🏻
お土産も持って帰ろうね!
まずは梅の木で木登りをしてから…
ん?下に落ちているのは?
「ブルーベリー?」
これは…梅の実!
これが梅干しになるんだよ
匂いを嗅いでみて
「いい匂い〜❤️」
両手に梅の実を持って、バスへ戻ります!
最後にちょっと寄り道
柔らかい葉っぱ発見!
おててで輪っかを作って、葉っぱを乗せると、
“パン!!!”
鉄砲みたいな大きな音が!
「びっくりした〜!」
みんなでチャレンジ!
おててを”ぺちんっぺちんっ”と叩く音が
これからも特訓していこうね。
暖かくなって、森では生き物との出会いがいっぱいできました!
帰りのバスでは、みんなが今日出会った虫やヤモリ、お花のことをたくさんお話ししてくれました🌱
来週は天白公園で桑の実探し!
とっても美味しい食べられる木の実!
赤色の桑の実と、黒色の桑の実、どちらが美味しいでしょ〜〜か?
Genki塾 Aクラス担当 外山あやの