ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】4月25日(火)~5月9日(火)の活動報告!【赤色帽子_RBクラス】
皆さんこんにちは!ひで先生です。
5月も中盤になり、過ごしやすい季節になってくれましたね!
5月はやっぱり体を動かすのにはぴったりな季節ですね!
赤さんもどんどん自然の中で遊んでいこうと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします!
それでは赤さんの連休前と連休後の活動のご様子をお伝えします。
気合が入りすぎて少し長めの分になりましたが、
ぜひご覧くださいませ~
◎4月25日(火) 天白公園でのびのび遊ぼう!
この日は天白公園へ行きました!
たくさん遊びに行ったからか、
少しずつ遊びにも慣れてきたご様子の赤さんのみんな。
まずは草花遊びにチャレンジ!
まずは恒例のタンポポですね!
赤さんのお友だち、タンポポを見つけると「ふぅ~!」
勢い良く吹いてくれます。
息を吹きかけたけどまだ綿毛が残っているときは・・・
手で飛ばしちゃおう!(笑)
タンポポが咲いていた場所の近くには、
みんなで座れそうなパイプがありました。
パイプにまたがって電車ごっこで遊んじゃおう!
「がたんごと~ん」と楽しいよね~♪
電車遊びの後にはみんな大好きな、
お山を走って遊びました!
先生とおててをつないで「レッツゴー!!」
山をたくさん駆けおりて遊びました!
体を動かしてたくさん遊ぶことができました!
◎4月27日(木)オアシスの森をぐるっと探検しよう!
続いてこの日は初めましてのオアシスの森へ遊びに行きました。
連休前の最後の活動日だからたくさん探検してみよう!
森の中だって赤さんみんなしっかりと自分自身の足で歩きます。
みんなかっこいいですね~
オアシスの森は竹林が広がる素敵な森です!
そんな森をみんなで探検ながら、
竹を揺らしたり、笹の葉をシャワーにして遊びました!
探検中にはお腹が空いちゃったので、
みんなでおやつを食べました!
こちらではお友だちと仲良くモグモグ。
微笑ましいですね~
おやつの後は探検の続きに行こう!
ぐんぐん歩いていきます!
階段だってへっちゃらだね!
森の散策コースをぐるっと一周して遊ぶことができました!
探検の後はバスで『こいのぼり』を作りました。
作成したこいのぼりをカバンやぼうしにペッタン!
嬉しさのあまりにハイテンションになっちゃいましたね。(笑)
◎5月9日(火) おべんとうはじめました!
さて長いお休み明けの5月の初日。
お休み明けだったので、
「みんな涙いっぱいかなぁ~」と思っていたひで先生でしたが、
なんとびっくり!バスにはにこにこ笑顔の赤さん!
ひで先生の心配をいい方向に裏切ってくれました。
赤さんはこの日からお弁当がスタートしました!
天白公園に着いたら、美味しくお弁当を食べるために少し遊びにいこう!
原っぱにはハルジオンのお花がたくさん咲いていました。
摘んだお花を先生たちに見せてくれました!
タンポポも見つけられました!
この日赤さんが新しく見つけたものはこちら!
原っぱの中にあった赤い実!なんていうんだろう?
これは『ヘビイチゴ』といいます!
ヘビがいそうな場所にあるからや、
ヘビイチゴを食べに来た小さな生き物をヘビが狙っているからなど、
様々な由来があるものです。
ヘビイチゴを天白公園のあちこちで見つけてくれました!
このヘビイチゴ、
食べるとおいしいのかなぁ?
そこでひで先生が食べてみることにしました!
パクッ!
すると、どて~んと倒れちゃいました。
※倒れたひで先生を起こしてくれています。
このヘビイチゴ無毒なので食べても害はないのですが、
味がないためあまり美味しくありません。
また公園などで見かけた際は思い出していただけると幸いです。
この遊びを楽しく思ってくれて、
この後もひで先生にヘビイチゴをお届けしてくれました。
この日だけで10回くらい食べて倒れて遊んでいました。(笑)
さてたくさん遊んだ後は待ちに待ったお弁当タイム!
ここからはお弁当をモグモグ食べているお友だちのご様子をどうぞ!
お外で食べるお弁当はとても美味しいね!
またこれからもたくさんスタンツで遊んで、
美味しいお弁当を食べようね!
そして5月11日は赤さん初の親子イベントのとことこ遠足でした。
ご参加いただいたママやパパ、
誠にありがとうございました!
遠足を通して赤さんの遊びのご様子や、
お子さんの遊ぶ姿が見られたかと思います!
赤さんのみんながよりパワフルに、
より楽しく遊ぶことができるように、
担任一同たくさん子どもたちと遊んでいこうと思います!
今後ともよろしくお願いいたします。
さて次週は園庭や田んぼでの
『どろんこあそびウィーク』!
赤さんのみんなはどのような姿を見せてくれるのでしょうか?
乞うご期待です!!
それでは待ってま~す!
赤色ぼうし 中野ひでかず(ひで先生)