ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【1歳児クラス】4月26日(水)〜5月10日(水)の活動報告【桃色帽子_MAクラス】

先日は「春のとことこ遠足」にご参加くださり、ありがとうございました♪

今年度初めての親子行事!僕ら担任もドキドキ・ワクワクでしたが、

桃色帽子さん、そしてママ達と過ごせた時間はとても楽しかったです!!

個人的にはママ達の童心にかえった姿が、印象的で嬉しかったです☆

沢山のご協力をいただきありがとうございました。

 

次回の親子行事は、10月に「秋のとことこ遠足」

楽しみにしています♪

 

それでは!活動の様子をご覧ください!!

【4月26日(水)御前場公園】

この日は生憎の雨。

もうすぐ「こどもの日」ということで、

こいのぼりを見に行くことにしました♪

 

「バスに乗って大きなこいのぼりを見に行こう!!」

天白川沿いに到着。

大きなこいのぼりが大空を気持ち良さそうに泳いでいます♪

「おちゃかな!おちゃかな!」と目を輝かせて見ていたね!

桃色帽子さんの成長を願いながら、こいのぼりのお歌も歌いました♪

「やねよりーたかい、こいのーぼぉりー…」

少し雨も弱くなってきのでお外であそぼー!!

こいのぼりがある公園に移動して、水溜りあそびだ!!

スタンツでの水溜り遊びは初めてだね♪

みんな躊躇することなく!次々と水溜りに突撃!!(笑)

靴や服はビッショビショ!

濡れちゃた。汚れちゃった。ではなく…

濡れることができた!汚れることができた!

立派な成功体験です♪

それが気持ち良かったり、楽しかったら最高だね☆

でも、ママ達沢山汚してすみません!

お洗濯いつもありがとうございます!!

 

 

【4月28日(金)オアシスの森】

今日は初めての活動場所「オアシスの森」

バスの中で先生が「森にいくよーー!!」と伝えると、

「もり?やったー!!」と子ども達から声があがったり、笑顔になりました!

さぁ!初めての森を探検してみよう!!

 

森の一本道は、下りや登りとアップダウンがありますが、

自分の足でしっかりと進んでいきます♪

開けた広場に到着!

たんぽぽなどの春を見つけたね♪

「せんせー!みてー!」と見せてくれました!!

森の木を揺らして楽しんだり、

てんとう虫やダンゴムシさんを観察♪

みんな大好き落ち葉遊び!

初めての森で遊ぶのは楽しいね☆

ご覧の通り、楽しくって嬉しくってニッコニコ♪

この1ヶ月近くで、先生にも沢山甘えてくれるようになったね♪

とっても嬉しいです!!

帰りも自分の足で沢山歩いて帰ることができました。

初めての「オアシスの森」探検!大成功!!

 

 

【5月10日(水)天白公園】

5月から3時間スタンツ。お楽しみにしていたお弁当がスタート!

お弁当を食べるところまで自分の荷物を持って歩いたよ!!

短い距離ですが頑張ったね♪

「よいしょ!よいしょ!1,2!1,2!」

たっぷりあそんだ後に、お弁当を食べようね♪

 

ここにはダンゴムシさんが大量発生!?

落ち葉の下を調べると…「いたーーーー!」

出てくる出てくるダンゴムシ!!

桃色帽子さんみんなが入れる葉っぱのお家を発見!

「ともや先生に見つからないように隠れよー!」

「みーつけた♪」「ワーーーーー!!」

遠足でも食べた桑の実。

天白公園でも採ることができたね!

「採れたてはおいしーーい!!」

さぁ!お待ちかねのお弁当タイム♪

大きなシートの上でみんなで食べるよ!

天気もいいから最高だね!!

「おててパッチン!いただきまーす!」

大好きなママが作ってくれたお弁当を自慢げに見せてくれる子。

これでもかと大きなお口で食べて見せる子。

初めての環境でお弁当を一口でも食べることが「できた!」

それだけでとてもスゴいことです。

とってもおいしかったね♪

「ごちそうさまでした!!」

初めてのお弁当を満喫♪ママ達ありがとうございました!!

次回からはいよいよ「4時間スタンツ 」

「どろんこあそび」に「お水あそび」楽しみだな〜♪

遊べる時間も長くなり、スタンツの生活のリズムにもドンドン慣れていきます。

スタンツでの「できた!」が増えていくね♪思い切り楽しもう!!

 

桃色帽子担任 大前智也(ともや先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約