ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】3月8日(水)、3月10日(金)、3月15日(水)の活動の様子【黄色帽子_YAクラス】
先日は船出式、おめでとうございました。
そして、素敵な謝恩会を開いてくださりありがとうございます。
改めて黄色帽子さんの写真を見ながらこの1年間を振り返ってみると、本当に幸せな1年だったと実感しました。
お子様をスタンツに通わせていただけたことに感謝しかありません。
それでは、最後の活動の様子をお伝えします♪
【3月8日(水)天白公園&細口池公園】
クラス活動を初めて行った天白公園。
たんぽぽ、オオイヌノフグリなど、春の草花が咲いていました。
「あたたかいね♪」「はるだね!」天白公園でも春の訪れを感じたね♪
4月の頃、先生に登らせてもらった木に、自分で登れるようにもなりました!!
「せんせーみてーー!」とっても嬉しいな〜♪大きくなったね〜。
森に残っていた落ち葉。
大好きな落ち葉遊びもラスト!沢山集めてー「おちばのしゃわー!!」
細口公園にて、最後の300メートルマラソン大会!
2回経験し、スタート前からやる気満々!!
「1ばんになるぞーー!」「せんせーをぬかす!」「ぜったいごーるまでいく!」
決して簡単なことではないのに、前向きな言葉が沢山でてくるクラスの雰囲気、子ども達の自信に胸をうたれました☆
今回も無事全員がゴールまで走りきることができました♪
「せんせーはやかった?」「すごかったでしょ?」
もちろん!!みんな速くてとってもすごかったよ!!
【3月10日(金)大高緑地】
今日は大高緑地にある琵琶ヶ池と恐竜探しの探検です。
大きなお池、琵琶ヶ池。カモさんや大きなお魚を発見して大興奮だったね♪
恐竜が見えるポイントも発見!
「あれはねー〇〇サウルスだよー!」と恐竜博士が沢山いたね♪こちらも大興奮!!
大高緑地には、芝生の斜面が沢山あります。
そこで「はだしになったらきもちいいかな?」と、ひとりのおともだちがふっと呟きました。
ここぞとばかりに先生が「裸足で遊んでみよーーー!!」
裸足で感じる芝生の感触や解放感。1つの発想ですごく楽しくなったね♪
色んな斜面も駆け下りたよね♪
探検の道で見つけたガケは全部登ったよ!!
【3月15日(水)大高緑地】
いよいよ!船出式前最後の活動!!
船出式でも披露したロープを使ったガケ登りにチャレンジ!!
実際に登る姿を見て、皆様どうでしたか?
表情や登り方などから、きっとこの1年の成長を感じていただけたのではないでしょうか。
これからみんなの前に立ちはだかる、困難なこともきっと乗り越えていける!!
そう感じさせてくれる姿に感動してしまいました。
最後は楽しくソリ滑り。
長い芝生の斜面を何度も滑りました♪
「いっしょにのろ!」「3にんでのれるかな?」
おともだちとの関わりも本当に増えました!
黄色ぼうしさんのおともだち19人。みんながいてくれたからこそ!様々な経験ができたね♪
最後のお弁当。
1年間おいしいお弁当を作ってくれたママやパパ。本当にありがとうございます。
毎回このお弁当を食べる時間が、ママやパパとの繋がりを感じる瞬間。安心する瞬間になりました。
ありがとうの気持ちを込めて、「おおきなこえで!いただきます!!」
本当にあっという間の1年間。
最高に素敵で可愛い黄色帽子さんの、これからの人生も引き続き応援しています!!
「きいろぼうしさん!」「はーーーい!!」
黄色帽子担任 大前ともや(ともや先生)