ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】3月8日(水)、10日(金)、15日(水)の活動の様子【オレンジぼうし_OAクラス】
こんにちはひで先生です!
オレンジさんの船出式から一日経ちましたが、
皆さんいかがお過ごしですか?
さて今回はオレンジさん、
3月2週目から3週目の活動を振り返っていきたいと思います!
長めの文になるかと思いますので、
ご覧くださいませ~
◎3月8日(水) ラストマラソン&天白公園で春さがし!!
この日は細口池公園でのマラソンでした!
オレンジさんで走るのはこれで最後、
全員で完走できたのでしょうか?
さっそく公園へ着くと、
毎回恒例のウォーミングアップ!
公園の砂場をみんなで走ろう!
3月になるとお友だちといっしょに走る姿が増えてきました。
なんだか感慨深い気持ちになりますよね~
準備運動ができたら、
さっそく位置について「よ~いドン!」
ここからはオレンジさんの全力疾走をご覧ください!
3回目のマラソンともなれば、
もうお手の物!笑顔を見せる余裕があります!
今回のマラソンもみんな完走することができました!
マラソンを終えた後は達成感に満ち溢れた表情を見せてくれました。
続いてはバスに乗って天白公園へ行きました。
少しずつ暖かくなってきた天白公園ではどんな出会いがあるのかな~?
さっそく行ってみよう!
この日のオレンジぼうしさんはおみやげ探しに夢中でした。
どんぐりを見つけたお友だちや、
大きな木を見つけたお友だちがいました。
そんな中、この日草むらで見つけたのはこのお花でした。
これは『ホトケノザ』というお花です!
ホトケノザはお花の蜜を吸うことができます。
こうやってピンクのお花を取って、
お花の下の白い部分をチューチューすると・・・
甘い蜜を吸うことができます。
蜜の吸い方を伝えると、
子どもたちは自らすすんで蜜を吸っていました。
なかなか味わうことのない味に、
子どもたちは「あま~い!」と大感激でした。
う~ん、これはお花にチュウをしているだけですね~(笑)
※葉っぱや茎をくわえても甘い味はしませんので、ご注意くださいね。(笑)
1日のびのびと公園で遊び、楽しく過ごすことができました!
◎3月10日(金)、15日(水) オレンジぼうしさん、最後の大ぼうけん!
オレンジさんラスト2日間の活動の舞台は、
2月から3月でたくさ~ん遊んだ大高緑地です。
最後の最後までみんなで楽しく遊ぼう!
この2日間はオレンジぼうしさんが大好きな遊びを、
てんこ盛りで楽しむことにしました。
まずはおみやげ探し!
4月の頃からオレンジさんが大好きな遊びでした!
四季それぞれに応じたおみやげを集めましたね~
今回はタンポポのお花を摘んで先生たちに見せてくれました。
きれいなお花だね~
見つけたおみやげは大切に持ち帰ろうと、
おみやげ袋に入れています。
あれ、おみやげが入っている・・・のかな?(笑)
次は木のぼり!秋ごろからひで先生やともえ先生が木のぼりをしているところを見て、
「やりた~い」、「のせて~」と伝えてくれたね。
自分たちの力で木にのぼって遊びました。
木のぼりの最中の楽しそうな表情がとてもいいですね!
この日はその他にも斜面ごろごろ祭りや、
崖のぼりをして遊びました。
オレンジぼうしさん、1年間を通して全身を使ってのびのびと遊ぶことができましたね。
時には涙の日もあったけど、
今となってはキラキラと輝く笑顔で遊ぶことができる、
そんな素敵なお友だちがいっぱいになりました。
オレンジぼうしさん
お友だちに優しい素敵なお友だちがいっぱいの
クラスになったな~と思います。
そしてママ、パパ、お家の皆さん。
毎日の送迎にお弁当ありがとうございました!!
皆さんが笑顔でお子さまを送り出していただいたおかげで、
子どもたちは安心してスタンツで遊ぶことができました。
また数ある園の中からスタンツに通っていただき、
本当にありがとうございました!
スタンツでの日々が子どもたちのこの先にいかされると嬉しいです。
船出をしたものの、
これからもオレンジさんのみんなに様々なイベントで、
お会いできることを心待ちにしています。
それではオレンジさん!
また遊ぼうね~!!
オレンジぼうし 中野ひでかず