ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【5歳児】行ってきたよ!地下鉄ツアー【むらさき帽子 Pクラス】
こんにちは。
昨今、なかなか出来なかった活動のひとつ『地下鉄ツアー』が解禁!
社会勉強として、『お金の管理』『切符を自分で買う』『切符を管理する』『公共の場でのマナー』などなど。
ワクワクとドキドキが入り混じった子ども達でしたが、やっぱりスタンツっ子。
どんな環境でも楽しめちゃうのでした。
⒈並んで地下鉄の切符売り場へ
当初予定していた『原駅』ではなく『八事駅』から乗車。
ドキドキ感伝わりますか?
⒉切符を買う
1人づつ購入。
ボタンを押して、お金を入れて、お釣りのある子はお釣りを受け取って。
⒊改札口へ
切符が『シュッツ!』と吸い込まれるのに興奮(笑)
⒋ホームで電車を待ったら、乗ります!
基本的に空いている時間だったので、ふちによって、想い想いに電車を待ちます。
電車の中でのルールとして、
・大声で騒がない!
さぁ、出来たのでしょうか?
切符が買えた事が自信に繋がり、ドキドキよりもワクワクが勝り出し(笑)
いつも通りの元気のびのびパープルさんに! くーちゃんに何度『パープルさん、静かに!』と言われたことか(爆笑)
⒌無事、『市役所駅』に到着
子ども達は、達成感! 先生達は、安堵感!
みんなよく頑張りました💮
⒍名古屋城を散策後、名古屋名物『きしめん』を食す!
服部半蔵さんとりんさんが
『むらさき頭巾は、どこじゃ!』と遊びに来てくれました。
半蔵さんとの触れ合い、質問などきしめんが準備されるまでの間、楽しみました。
⒎帰るまでの時間も散策
半蔵さんに出会ったことで『ぱーぷる忍者』が激増!
『ぱーぷる忍者スタイル』=帽子を前後ろ反対に被り、ネックガードのボタンを左右の1つ以外を外して、顔を出す
梅の花もちらほら咲き、小春日和の綺麗な青空の名古屋城。
元気いっぱいの子ども達と貴重な体験ができて嬉しく思います。
お財布とお金の準備などありがとうございました。
*パープルさんの『お誕生日カード』について*
なかなかお話しする機会がなかったので、この場を借りてお話しさせて頂きます。
3月のお誕生日のお友達は3月16日にお渡ししますね。
私がパープルさんをしていた頃(約20年前ぐらい?)の取り組みで
『お誕生日のお友達に6個の好きなモノの質問を子ども達がして、カードに書いてプレゼントする』を今年度のパープルさんにもさせて頂きました。
お誕生日のお友達への質問タイムとお誕生日カードを書くという為、お外で活動をしてもお部屋に戻らなくてはいけない日もありました。
お外遊びがメインのスタンツでこの取り組みを復活するか否か…。
とっても迷いましたが、意図としては、
・クラスのお友達の事を知る、興味を持つ、共感する
・お友達の事を考えて、自分で考えた質問をみんなの前で発表する
・お友達の事を想って描く
・みんなが自分の為に描いてくれる特別感
・このカードを通しての字の導入
などなど、ぱーぷるさんだからできる今まで培ってきたことによる表現力やお友達の為にを大切にしたい!
2年間同じクラスだけど、今まで知らなかった事をぱーぷるさんで知る!
『早くお誕生カード描いてほしいなぁ〜』『いつお誕生日カード貰えるの?』と子ども達の声を聞いて、やっぱりやって良かったと思いました。
この取り組みを通して『人を思いやる気持ち』や『喜んで貰えると嬉しい』などなど、子ども達の心も成長してくれたと実感しています。パパさん・ママさん、温かくこの取り組みを見守って頂きありがとうございました。
早いものでもうすぐ船出式。
でもまだまだぱーぷるさんは突き進みますよ!
最後の最後までどうぞよろしくお願いいたします。
P.S 3月5日の『いっちーてれび』は、『ぱーぷるさんのお相撲3学期場所』です。お暇がありましたら、ハンカチ片手にご覧ください(笑)
むらさき帽子担任 小原・佐々木