ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児クラス】2月21日(火)の活動の様子【黄色帽子_YBクラス】

あっという間の3学期。黄色ぼうしさんと先生たちで遊べるのも、今週の活動を入れて残り6回(船出式を除いて)となりました。毎朝授業前に「かなしいおしらせです。。残り6回。。」等と黄色ぼうしさんでお話をしています。

「え~、いやだ~!」と言ってくれるお友だち。「やったー!」と笑いながら言っているお友だち。色んな声が聞こえてきますが、一日一日を大切に活動していきたいと思います。(本当はみんな、寂しいはず!!と思いたい♪)

今週も一日だけの活動ですが、元気よく行きましょう!

 

 

【2月21日(火) 八事裏山】

黄色ぼうしさんで行く最後の八事裏山! 今回は、今までに遊んだ場所、遊んだことを全部やってみようと思います。

誰が作ってくれたのか? 落ちている木で『シーソー』が作ってありました。

シーソーを見つけると喜んでお友だちと乗り、「だれかのって~!」「こっちものって~!」

シーソーを乗っているお友だちの横で、全力坂道走りも始まっています!!

今回は、距離を伸ばしてかなり上のほうから下にいる先生めがけてダッシュ!! 受け止める先生も一人一人全力で受け止めていますよ♪

ここの道は、マラソンロード! 最後の裏山マラソンも全力で走り、先生を追いかけます。

みんな、転ばずに上手に走る事が出来ましたね♪ 先生と一緒に笑いながら走っていたお友だちも(笑)

黄色ぼうしさんは『走る』『走る』とっても『走る』。どんな道も全力で楽しく走ります。

みんなの体力がすごい!どれだけ走れば疲れるのだろうか? 黄色ぼうしさんの体力は計り知れないですね(笑)

八事裏山には恐竜の葉っぱゾーンも沢山! みんなが隠れてしまいそうな位の背丈の葉っぱゾーンを頑張って進みます。

ほふく前進で進むお友だちもいたり♪

 

恐竜の葉っぱゾーンをぬけるとガケ登りゾーン。ここは以前ロープを使って登ったガケ。

今回は、ロープは無し! みんな登れるかな?

ロープ無しでも登ることが出来た黄色さん。 本当にすごい! みんな楽しそうに何回も登っていましたよ♪

 

忍者道を修行しながら着いた場所は『おたまの池』

水が冷たくて流石に入るお友だちはいなかったけれど、手で触ってみて「うわ~!つめたい!!」「3までいれてたよ!」←数を数えてどれだけお水を触っていられるか⁈ チャレンジしていました。冷たそう。。

お水の中から落ち葉を沢山すくって、中を調べてみると?? チビザリガニ発見!

何匹か見つけることが出来ましたね♪

最後は...(コッソリ見学会でもお見せしました)みんな簡単?に登れるガケ登り!

「かんたんかんたん♪」とみんな笑顔で言いながらドンドン登って行く黄色ぼうしさん。

降りるときもキチンと順番守って、滑り台!

 

全力でガケ登りを頑張った後の黄色ぼうしさん。 寝転がってしまうほど体力使ったんだね!

今日で最後の『八事裏山』にみんなで「いちねんかんありがとうございました!」とごあいさつ。

とっても楽しく遊べた『八事裏山』最初は一周も回れなかった黄色ぼうしさんも、今では全力で走り回っても大丈夫になっていましたね。

笑顔と笑い声で八事裏山を満喫できるほど心も身体も成長した黄色ぼうしさん。

今日が終わってみんなと一緒に遊べるのも『残り5回』。

 

黄色ぼうしさんの笑顔と笑い声で、思いきり楽しく遊んで行こうね♪

 

 

黄色ぼうし担任  酒向あやこ(あやこ先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約