ブログ&イベント詳細
スタンツ(スクールクラス)【4歳児_年中】冬のスクール合宿vol.2【しろ帽子_Wクラス】
冬のスクール合宿2日目。
この日は、雪あそび大満喫デー!
昨夜は、疲れとわくわくで21:30には全員ぐっすり夢の中へ。
さぁ、冬のスクール合宿最終日、スタートです!
起床は7:00。
みんなすっきり朝から元気いっぱいでした!
(7:00の校庭。)
朝ご飯を食べて、ウエアに着替えたら早速出発!!
かまくらの中は温かかったね。
雪なのに、不思議だねぇ。
かまくらは
1.雪の壁の外の冷たい風を遮る。
2.空気の層を含む雪には断熱効果がある。
また、火を焚けば温かい空気は上へ冷たい空気は下へを繰り返し
温かい空気が循環する。
などの理由から、温かく感じると言われています。
小学校の理科で習う時、この経験を思い出してくれたら
嬉しいな♡
一番大盛り上がりだったのは、雪合戦!
投げたり、
雪玉を作ったり。
楽しかったね!!
「雪の落とし穴をつくってやるー!!」
といたずらっ子ぶりを発揮。(笑)
そりも大人気!
袋で滑るそりはまた違った感じで
おもしろい!!
この2日間、誰一人「さむいからやだ!!」
と弱音を吐くことなく、
遊び終えたときに「まだあそびたい!!!」
と言えちゃうほど、雪を大満喫できたしろさん。
もちろん、お着替えや脱いだものをたたむなど
『自分の身の回りのことは自分でやる』
も、体験してきました。
本当によく頑張ったと思います!!
5歳の小さいしろさんの仲間たちが
お家の人たちの元を離れ、
一晩を過ごす。
すごいことだと思います。
私が5歳の時は、おばあちゃんのお家にお泊りすることすら
怖くてできませんでした(笑)
それを、1年に3回も!!!!
子どもたちにとっては
とーっても大きな糧となっていることでしょう。
1年で、かなり強く逞しくなりましたね☆
しろ帽子23人の仲間たちとしての活動も、残り23日となりました。
思いっきり遊んだことや、
先生たちに注意されたこと、
しろさんの仲間たちと考えたことや、
しろさんの仲間たちと感じたこと…
様々な経験をしたこの一年間で、培ったことを大切に
次のパープルさん、その次の小学生、そしてこれからの人生で
みんなが輝いてくれることを
先生たちは心から願っています。
本当によ~く頑張りました!!!!!!!!!!
これにて、2022年度しろ帽子さん合宿、
お~し~まいっ☆
残りのしろさんを楽しもう!!
しろ帽子担任 酒向れいな(れいな先生)