ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】2月14日(火)の活動の様子【黄色帽子_YBクラス】
なんと今週の活動を入れて、黄色帽子さんでの活動も残すは7日となりました。
いよいよ子ども達の新たな船出に向けてカウントダウン。
相生山での活動も最後となりました。
お山に自然に感謝を込めて、今週も活動してきました♪
【2月14日(火)相生山】
相生山といえばやっぱりガケ登り!
秋からここまで活動に取り入れてから、沢山の「のぼれた!」成功体験をしてきました。
みんなの心と体も想像以上に逞しくなったね♪
最後の相生山のガケ登り!3歳のみんなにとって1番難しいガケにチャレンジしてみよう!!
まずは急斜面を登って足慣らし♪
今日は相生山最後のチャレンジ!
登るガケまでの道のりも、難しい道を選択。
かなりの急斜面なうえに細ーい1本道です。
「こわいね〜」「ゆっくりいかないと」いざ目の当たりにすると緊張感が漂います。
それでもこれまでの経験があるからこそ!慎重に、自信を持って前に進んでいきます!!
無事にみんなこの急斜面を降りることができました♪
さぁ!登るガケに到着!!
「登りたい人ー?」「はーーーい!!」いつにも増してやる気に満ち溢れています♪
写真ではわかりづらいですが、子ども達から見たら直角の絶壁!
今回もロープを使って登ります。使い方も随分慣れてきたね!
最初から最後まで見事に自分の力で登りきれたおともだち。
先生に手伝ってもらいながら登れたおともだち。
どちらにしても、
「やってみよう!!」と思えた気持ちが素晴らしい!
「のぼりきる!」と手や足を動かして行動に移せたことはかっこいい!
そしてガケの頂上で「のぼったぞーー!」とできた(成功)を感じれたことが、によりもの経験☆
最高のチャレンジを見せてくれてありがとう♪
お山を下山する前に沢山遊ばせてもらったお山に「ありがとうございました!!」感謝を伝えました。
ひとりのおともだちがさらに一言。「またおおきくなってあそびにくるね♪」なんだか涙腺が緩んでしまいました…
来週は1番活動したお山。「八事裏山」での最後の活動&「大高緑地」です。
黄色帽子担任 大前ともや(ともや先生)