ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児クラス】1月17日(火)、19日(木)の活動の様子!【オレンジぼうし_OBクラス】

皆さんこんにちは!ひで先生です。

寒さが一段と厳しい1週間でしたね~

皆さん体調は崩されていないですか?

また来週も冷え込むようなので、風邪をひかないようにお気を付けくださいね。

さて今回もオレンジぼうしさんの活動のご様子をどどっとご紹介いたします!

ぜひご覧くださいませ~

 

◎1月17日(火)お山のお池で遊ぼう!!

この日の活動場所はおなじみ『八事裏山』でした。

これまでたくさん遊んでいる裏山をまだまだ探検してみよう!

 

まず最初は恒例のウォーミングアップ!

忍者修行でござ~る!

 

たくさん走って体が温まったら、

探検再開です!!

 

道中では枝や葉っぱを見つけて集めました。

大きな木を見つけたら、木登りをして遊ぼう!

上手に登ることができてすごい!

4月の頃とはがらりと変わっていますね!

木の間から「やっほー!」

 

ずんずん奥へと進んでいくとお池に到着しました。

お池に枝を入れて遊ぶお友だち、

近くの木に登って遊ぶお友だちなど、

様々な遊び方をして楽しみました。

中には池にどんぐりを投げ入れて遊ぶ子もいて、

子どもたち一人ひとりがやりたい遊びをじっくりとすることができました。

 

帰り道では生き物さがしをして、

クワガタの幼虫やハサミムシ、

クワガタの成虫を見つけることができました。

まさか成虫が見つかるとは思っていなかったので大喜び!!

じっくりと観察したあとは、元の場所に戻してあげました。

帰り道の途中には急な斜面があったけど、

急な斜面もなんのその!

力強くのぼります。

 

寒い中でしたが、盛りだくさんに遊ぶことができました!

 

◎1月19日(木)みんなでおもちをぺったんしよう!!

この日はスタンツのお部屋でお餅つきをしました。

まず初めにクイズタ~イム!!

「おもちって何からできているかな~?」

 

正解は・・・

そうです、お米です!!

まずはみんなでお餅になる前のお米を食べてみよう!

「おいしいね!」

このお米がお餅になっているんだね!

不思議だね~

お口の中で噛み続けているとお餅みたいになっていくんだね~

 

オレンジさんがお米を味わっている間にひで先生はお米をこねて、

みんながお餅をつきやすくなるように頑張ります!

 

準備ができたらお餅つきスタートです!!

お友だちと一緒に杵を持ってみんなの年の数、3回ついてみよう!

ぺったん!

ぺったん!

気合の入っている様子が表情に表れていますね。

お餅つき楽しいね!!

笑みがこぼれます。

みんなで力を合わせてお餅をつくと、

お米の粒が少しずつなくなってお餅になりました。

完成したお餅にびっくり!

オレンジぼうしさんはお餅を見て、

「おいしそう!」、「たべたいな~」と言ってくれました。

この時期ならではの楽しいことに、触れることができました!

 

お餅つきをした後はお部屋で何やら工作をしています。

枝や葉っぱを貼り付けているね~

あれ?何かのお面みたいだね!

完成した姿が近々お披露目できるかと思いますので、

少~しお待ちください。

お部屋でお餅つきや工作をして、

楽しく過ごしたオレンジぼうしさんでした!

 

お持ち帰りをしたお餅召し上がられましたでしょうか?

お餅っていろんなおいしい食べ方がありますよね!

きなこやあんこを付けて食べると美味しいですよね~

ちなみにひで先生はいそべ焼きが大好きです。

まだ食べられてない方はぜひお召し上がりくださいませ。

 

そして次週は相生山での山ウィークです。

たくさん崖のぼりにチャレンジしようと思いますので、

元気いっぱいでお越しください!

みんな待ってるよ~

オレンジぼうし 中野ひでかず

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約