ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【4歳児_年中】新年あけましておめでとうございます!【しろ帽子_Wクラス】

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

さて、2023年に突入したしろ帽子さん。

パープルさんに向けて、心も体もどんどん鍛えていこう!

それでは活動の様子をどうぞ♪

【秘密基地づくり】

2人一組で倒木を運びます。

前と後ろをしっかり持って、

「とおりま~す♪」

せっせこ運んでも、まだまだまだまだ木は足りません。

はたしてしろさんの内に完成形が見られるのでしょうか?

みんなの頑張りにかかっています!

↑現在はこんな感じです☆

場所は八事裏山の三角点辺り。

機会があればぜひ行ってみてくださいね。

トレイルランニングも行いました。

アップダウンの激しい山の中をランニング。

かなりの距離を走れるようになってきましたね。

みんなの体力と脚力が付いた証拠!

すばらしい!!

【お餅つき】

まずは、もち米を食べました。

本当にお餅になるのかな?

それでは、早速ついていこう!

1人で杵をもって、ぺったんぺったん!

「5歳だから5回!」

でも、なかなか杵が重くて大変だったね。

続いて紅白餅づくりに挑戦。

なかなか丸くならずにみんなで苦戦…(笑)

でも、頑張って作ったからオールオッケー!

おっ!上手!!

しろいろぼうしさん

は~い♪

 

【寒中水泳!】

「寒中水泳がんばるぞー!」

「おー!!」

「はじめのい~っぽ!」

「…つめたーい!!!!!」

一歩入るのにかなりの勇気がいりました。

私もドキドキしました(笑)

「冷たくてだんだん足が痛くなってくる…」

と川辺で休憩する子が多い中…

「川で一緒に寝てくれる子~?」

「は~い!!」

と果敢に挑んでくれました。

かっこよかったよ!

このあと、寝転んだ子たちはギューっとみんなでくっついて

暖を取りました。

温かかったね♪

川から上がって、乾布摩擦。

「こすると温かいね」

「摩擦すごい!」

などと声が上がり、また一つ知識を得たしろさんでした。

【どんど焼き】

今回は『正月』とみんなで書いた書初めの煙をお空に送って

神様にお願いごとをしました。

「じがじょうずにかけますように☆」

「ひらがながかけるようになりますように☆」など

思い思いにお願い事をしましたよ。

まずは竹を炉に入れてセッティング。

燃えると、ぱぁぁぁぁぁぁぁぁん!!

と音がして、みんなでびっくり!

音が鳴ったら、書初めを入れていきます。

みんなのお願いが叶いますように☆

【オニ制作】

今年も作ります!

オニ!!

自分の好きな色を塗ってカッコよく仕上げたね♪

豆まき授業参観でお披露目!

おたのしみに~☆

伝統行事に触れたり、チャレンジしたり、様々な活動をしてきたしろさん。

残り、2か月と少し。

しろさんにしかできない、いろんな経験をしていこうね!

しろ帽子担任

酒向れいな(れいな先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約