ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】1月10日(火)、12日(木)の活動の様子【黄色帽子_YBクラス】
明けましておめでとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。
早いもので、黄色帽子さんも残り3か月となりました。この3か月も沢山笑って、沢山走って飛び跳ねて(←うさぎ年だけに)楽しく元気に遊びたいと思います。
【1月10日(火) 300mマラソン(細口池公園)】
さぁ、新しい年の初日は、初めてのチャレンジ活動、『300mマラソン』です。何も練習していませんが頑張って走ることが出来るのかな?
先ずは、天白公園に行って準備運動!←と名の付くマラソンの練習でした。(マラソンのことを知らないお友達がいるといけないので..)
「よ~いドン!」の声で一斉にスタート!ともや先生を追いかけながら走ります。
追いかけっこは得意な黄色帽子さん。ともや先生を追いかけることは大得意!! 直ぐに追いついてしまいゴール。
走り終わった後「はしるのかんた~ん!」「せんせい、やっときた~」ゴール地点で出迎えてくれる黄色帽子さん。
ゴールよりも前に迎えに来てくれて、ゴールまで引っ張って連れていってくれるお友達も沢山!(いつもありがとね。)
そろそろ身体も温まって来たころかな? では、マラソンコースのある『細口池公園』に出発だ~!
細口池公園ははじめての公園。いろいろなところに行ってみたい気持ちを抑えてマラソンコースまで移動した黄色帽子さん。 走る時のお約束を聞いて。。。
お待たせしました! 黄色帽子さん300mマラソンのスタートです!!
「お手々はグー、足はチョキ。」先生の真似っこをしてスタートポーズ! よーいドン!!
お友達を押さないように、触らないように、元気よくスタートしました♪ ともや先生を追いかけろー!
みんな弱音を吐くことなく、歩くこともなく300m最後まで走ることが出来ました。
(最後尾で走っていた私からは先頭グループで走っていた子ども達の姿は全く見えなかった位みんな速かったですよ♪)
マラソンを走り終わっても子ども達のパワーは残っていて、鬼ごっこ?(鬼はともや先生)をしたり、石渡りをしたり..お弁当になるまでずーっと走りまわっていましたね。(黄色帽子さんの体力はどれだけあるのかな?感心します。。先生はへとへとなのに(笑))
黄色帽子さんみんな完走出来たので『走ったよメダル』を頭につけて帰ったね! とても誇らしげに帰っていきました♫
【1月12日(木) お餅つき大会&天白公園】
みんな『お餅つきってやったことあるのかな?』今日は”七夕まつり”で入ったことのある広いお部屋(第一トレーニングセンター)でやってみよう!
まずは、『もうすぐおしょうがつ』という絵本でお餅つきのお勉強。
手を消毒して、いざ餅つきへ。。
まずは、もち米を少しパクリ。お口の中で沢山カミカミしていると、、あら不思議!お米がお餅に変身しちゃった♪
みんながお米を食べている間にともや先生がもち米を潰して。。では、黄色帽子のお餅つき大会のスタートです♪
力強い眼差し!やる気が満ち溢れていますね(笑) 沢山ついてもらおうかな。
みんなでお餅をついた後は、天白公園に工作の材料集めに出発!
材料(木の棒や落ち葉)を集めたり、お山の中に入ってガケ登りに挑戦してみたり、冬の天白公園を思いっきり楽しんでいましたよ!
ガケ登りはもう簡単だね!あっという間に登ってしまう黄色さん。速すぎてシャッターチャンスが...
新年初登場! 斜面ブルドーザー!! 本日もエンジン全開で滑り降りています♪
落ち葉布団は暖かいかな?一人で入ったり、先生と一緒に入ったり落ち葉布団は子ども達に大人気!
(終わった後、本当に暖かいのか聞いてみると「あったかいよ♪」と笑顔で答えてくれました♫)
3学期スタートから(パワーが有り余っているのか)全力投球の子ども達。
黄色帽子クラスみんなで(勿論担任も)楽しく走り続けたいと思います。
(子ども達の心身の成長も..何処まで成長してくれるのかな? 楽しみですね♪)
*少し暖かい日は上着を脱がせることがあります。ご了承くださいませ。*
黄色ぼうし担任 酒向あやこ(あやこ先生)