ブログ&イベント詳細

Do曜塾【ウィンターワーク】2日間の活動の様子【年中チーム】

ウィンターワークにご参加いただき、ありがとうございました!

1日目は積雪のため中止となりましたが、

2日間、じっくり楽しむことができました◎

さっそく、活動の様子をお届けします!

 

【12月25日:お餅つき&凧あげ】

お部屋に集合して、まずはお餅つき!!

先生と一緒に杵を持って、『よいしょ!よいしょ!』

みんなで力を合わせて、まんまるもっちりなお餅が完成しました◎

 

お餅つきの後は、鏡餅作り!!!

手にもちとりこをたっぷりつけて、お餅を丸めます!

もちとりこが十分についておらず、

手にお餅がべったりついてしまうハプニングも!

2段のものや、5段のもの、お顔の形のものなどなど。。。

世界に一つだけの、特別な鏡餅を作ることができました◎

 

そして、待ちに待ったお餅の実食タイム!!

きな粉と醤油をつけて『いただきます!』

 

お弁当とお餅でお腹がいっぱいになったら、次は凧あげ!

まずは、ペンを使って羽にお絵描きタイム◎

「ピカチュウってどんな顔だっけ?!!?」

と、洋服を見ながら羽にピカチュウをかきかき、、

 

そして、完成した凧を手に持って、天白公園へレッツゴー!

つよーい風が吹いていたから、凧の操作が難しかったね。。。

 

 

【12月26日:八事裏山で宝探し☆】

八事裏山に隠された3つの宝物を探すため、探検スタート!!

 

1つ目の宝箱が隠された場所は『おたまの池』

険しい道を進んでいって、、、おたまの池に到着!!!

「宝箱はどこにあるかな、、、???」と捜索スタート!

 

木に登ったり、木の枝を使ったりして、、、

見事、宝箱をゲットすることができました◎

 

二つ目の宝箱が隠された場所のヒントは『湿地』

湿地を目指してレッツゴー!!

 

そして、『湿地』に到着!!

 

宝箱はどこにあるかな???とじっくり探して、、、

二つ目のお宝を発見!!!

 

そして次は、最後の宝箱!隠し場所は『三角点』

三角点に到着すると、すぐに宝探し!探す姿はまさにハンター!

 

木に登ってあたりを見渡したり

木の枝で落ち葉の下を探したり

そして、宝箱発見!!!

 

3つ全部の宝箱を発見することができました!!!

 

お部屋に戻るとブラックサンタからプレゼントが!

プレゼントの中身は、、、

カブトムシの幼虫、飼育ケース、霧吹き、腐葉土

でした!!!

夏に、大きなカブトムシの成虫が見れますように、、

今年のウィンターワークはこれにて終了!

 

2日間という限られた時間ではありましたが、

食べて、触って、体を動かして!

冬の活動を大満喫することができました◎

また、はじめましてのお友達とも名前を呼び合ったり

「こっちだよ!」と声を掛け合ったり。。。

仲良く遊ぶ姿がたくさん見られました◎

 

次の季節講習は『春』です

また元気なみんなと遊べることを楽しみにています!

2日間、ありがとうございました!!!

 

それでは、良いお年をお迎えください

 

年中チーム:筒井、水谷

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約