ブログ&イベント詳細
わくわくGENKI塾【わくわくGENKI塾Aクラス₋年長チーム】ガケ登りに挑戦! in天白公園
2学期最後のGENKI塾になりました。最後の授業にふさわしく『思いっきりガケ登り』に挑戦します。
何種類のガケを登ることが出来るかな?
それでは、天白公園ガケ登りスタートです!
先ずは、散策しながら登れる崖を探します。
「ここに桑の実あったよね」「こんなところにガケなんてあった?」皆で天白公園の記憶をたどりながらガケ探し。
探すこと10分。。竹林を見つけ、中に入ってみると..ありました!ガケ!!
自分たちで登りやすそうな場所を探しながら(手助け無しで)チャレンジ!
ちょっぴり苦戦する子ども達。場所を変え登り直し..
登りやすければ後ろの仲間に「ここのぼりやすいよ!」「ぼくがのぼったところからのぼりな!」とアドバイスしている姿を目にすることが出来ました。 素晴らしいチームワークです。
実は竹林ガケはウオーミングアップなんですよ。今回のメインガケは違うガケ!
(子ども達はこの↓↓ガケ、登ったことあるんですよ♪)
さぁメインガケのチャレンジ企画を発表。
『一人20回は登る』です。←(子ども達と相談して決めました) ギブアップしないで登ることが出来るでしょうか。。。
みんな簡単そうに登っていますね! (やっぱり簡単すぎた??)
「違うガケも登って見ても良いよ~」の声に一斉に反応する年長さん。
「こっちもかんたん♪」どんなガケもあっという間に登ってしまいました..
『一人20回』もチームで協力しながら(得意なお友だちは苦手なお友だちの分までこっそりカバー)←素敵☆
1回登るごとに、落ち葉を1枚置いていく制度。
さぁ、結果は…
『135回!!』(一人20回×8名)
あ~残念...。
時間の関係上160回には届かなかったけれど、皆で協力して登ることが出来ました。
クリア出来なかったけど、満足顔の子ども達。
終わった後、子ども達のお顔には汗がキラキラ☆☆光っていましたよ♪
二学期最後にみんなで良い汗をかいて、素敵なお顔を見ることが出来ました。
思いっきり駆け抜けた2学期。
温かく見守って頂きありがとうございました!
三学期、年長さんにとって最後の学期。
悔いの残らないように楽しく走り抜けたい(?)と思います。
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
わくわくGENKI塾Aクラス₋年長チーム 酒向あやこ(あやこ先生)