ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】12月13日(火)、15日(木)の活動の様子【黄色帽子_YBクラス】
2学期も黄色帽子さんと過ごせる1日1日がとても楽しく幸せで、あっという間に終わってしまった感覚です。
子ども達は、年間目標「できたをいっぱい!」を2学期も日々体現してくれました♪
自然遊び、おともだちとの関わり、身の回りのことなど…
「できた!」が増えていく度に成長していく黄色帽子さん♪とても強くたくましくなったね!!
黄色帽子さん!本当に2学期も頑張りました♪そしていつもありがとう☆
2学期も引き続き、いつも笑顔でスタンツに送り出してくださったパパ、ママありがとうございます!!
それでは、2学期最終週の活動の様子でございます〜♪
【12月13日(火)八事裏山】
朝から雨模様だったこの日。
みんなが大好きな落ち葉も濡れてかな〜?と思ったら…
森の中の落ち葉は、沢山の木がお屋根になって濡れていませんでした♪
やったー!今日も落ち葉で遊ぼーーー!!
お次はユーカリの森でかくれんぼ!
少し濡れた地面、デコボコしてる道なんてヘッチャラ!ヘッチャラ!
力強く進んで行きます!!
「でっかいガケみにいきたい!!」沢山のリクエストをいただいたので、
やってきました!八事裏山の名所「すりばちのガケ」何度見ても迫力があるね♪
もちろんみんなで「ヤッホーーー!!」
虫さんがいそうな広場で虫探し!
「せんせー!このきのした!」「はさみむしいたーー!」「ようちゅうだ!」
みんな自分でも探せるようになったね♪
帰り道!一人のおともだちが「〇〇くんてをつーなーご!」と誘って仲良く歩き出すと、
沢山のお友達が自然と手を繋ぎだしました!
「〇〇ちゃんだいすき!」「みて!せんせー!なかよしだよ!」
この2学期でグーっとおともだちとの関わりが増えたね☆
先生の心がほっこりしました♪
【12月15日(木)八事裏山】
2学期最終日!
最後に初めてのことにチャレンジをする黄色帽子さん!!
なんと今回は「ロープを使ってガケ登り」
これまで沢山のガケを手と足、全身を使って登ってきたよね♪みんなガケ登りに自信満々です☆
そんな黄色帽子さんなら絶対にできる!ロープを使って登ってみようー!!
さぁ!まずはユーカリの森の直線の道をミニミニマラソン!体を温めます!
「よーい!ドン!!」
勢いよく走るみんな、約150メートルほどを駆け抜けました!
体はポカポカ♪胸はドキドキ♪寒いお外も1度遊び出せば全然寒さを感じないね☆
ロープで登る崖に行く前に、登ったことのあるガケでウォーミングアップ!
1回、2回、3回とドンドン登っていくみんな♪
「かんたん!かんたん!」「かっこいい?」「せんせーはやくロープのとこにいこ!」…
すごいやる気と集中力です!
では、ロープを使ってみよう!!
先生に登り方を聞いて、いざ!チャレンジ!!
ロープを引っ張りながら、手と足を上手に使って登らなければいけません。
この感覚を掴むのがなかなか難しいのです。
先生や先に登るおともだちを見て、見様見真似にやってみます!
正直、安全であれば登り方はどんな形でもいいのです。
一人ひとりが「ロープをつかってみよう!」と考えて登ることが大切!!
少しばかり不細工な形でも「できた!」「やってみた!」と感じられたなら大成功なのです♪
とはいえ、練習を積み重ねると上手になっていくみんな♪
黄色帽子さんの吸収力にはいつも驚かされます!よく頑張ったね!
帰り道は「恐竜の葉っぱトンネル」を通って帰ったね♪
2学期最終日!思い切り楽しみ、チャレンジできた黄色帽子さんでした♪
さぁ!次回みんなに会えるのは、年を越して1月10日(火)です!
年末年始をたっぷり楽しんで、元気なお顔で会えるのを楽しみにしているね♪
…ということで2学期もおしまいまいっ!!
「黄色帽子さん!はーーい!」
黄色帽子担任 大前ともや(ともや先生)