ブログ&イベント詳細

わくわくGENKI塾【わくわくGENKI塾Aクラス₋年長チーム】色んな種類のドングリを探そう!

今回の活動は、『色んな種類のドングリを探す』2DAYS!

まず1日目は、『どれだけ沢山の種類を見つけられるかな?』です。

 

さぁ、ドングリ図鑑を持って出発だ~!

 

「みてみて“いちょう”みつけた♪」ドングリではないけれど“秋”ですね∼。

 

みんな何もってるの? ドングリ?ちがうな~  みんなそ~っと持ってるね。。

栗のイガだ!気を付けて持って!

 

こちらの2人はドングリ図鑑を見て、何やら相談していますね。。何を相談しているのかな?

 

見つけたドングリの種類を図鑑で調べて…「これはどれかな?」「コナラじゃない?」

種類は分かったかな? また教えてね。

みんなで1つの飼育ケースにドングリをつめて・つめて・ドングリの詰め放題になっていたね!

 

飼育ケースが茶色になってる! 隙間が全くないね(笑)  この作業はとても根気がいる作業なのに頑張ったね♪

(数日後…この飼育ケースには小さなゾウムシの幼虫が沢山出てきたみたいです。。。)

 

 

 

ドングリ探し2日目

今回は、『食べれるドングリ(スダジイ)』を探しに行きます。

今回も探す前に形を覚えてもらい(先がとがっていてバナナみたいにカーブかかっています。)

さぁ、探し出せるかな?

足元が全部スダジイだらけ! みんなビニール袋いっぱいにスダジイを詰めていました!

 

ペンチで割ると中身はこんな感じ。ピーナッツみたいでしょ♪

殻をむいたドングリをみんなで「いっただっきま~す♪」 みんな一口でパクリ!

「あ~ピーナッツみたい!」「うわ~おいしい!もっとたべたい!」みんな美味しかったみたいですね♪

 

参考までに。。クッキー生地やホットケーキミックスの中に入れて焼くと本当にピーナッツみたいになり美味しく食べることが出来ますよ!

良かったら試してみてくださいね。

 

来週からは山探検です。くっつき虫がついて帰ることが多々あると思います。

ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。

 

 

                     わくわくGENKI塾Aクラス₋年長チーム   酒向あやこ(あやこ先生)

 

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約