ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児クラス】11月2日(水)、11月4日(金)の活動様子【黄色帽子_YAクラス】

遂にやって来ました!!初めての「八事裏山」

沢山ある活動場所の中でも、スタンツを代表する活動場所です。

名古屋東山に4つある里山の1つ。数年前から「うるおいの森」とも呼ばれていますが、

スタンツでは昔から「八事裏山」と呼び、歴代多くのスタンツっ子がこのお山で自然遊びを堪能してきました♪

「すり鉢の崖」「おたまの池」「湿地帯」「ユーカリの森」などの名所もあり、大人の足でも

お山全体を回ろうと思うと、数時間はかかるほど広大なお山!そんな「八事裏山」を11月は満喫していきます!!

 

 

【11月2日(水)八事裏山】

いざ!入山です!

こっちにも道!あっちにも道!広大なお山を大冒険!!今日1日じゃ全部回りきれないね♪

まずは体を温めます!森の小道を走ってみよう!!

「いち!に!いち!に!」

木漏れ日が差し込む森の中を駆け抜けるのは気持ちいい♪みんなで走るのは楽しい♪

さぁ!体が温まったので探検スタート!

いきなり険しい恐竜の葉っぱの1本道。上手に1列になって声を掛け合って進んでいきます♪

「せまいからきおつけて!」「したがでこぼこしてるよ!」…

「ありがとう♪」「ぼくなららくしょうだよ♪」などと、

先生・子ども達同士で声を掛け合いながらの探検!険しい道も楽しくなってきます☆

力強く!ズンズン進んだ先には何があるのかな?

今度は登り道。先生がスゴイものを見せてくれるって!

到着!じゃじゃーん!こちらです!

八事裏山の名所「すり鉢の崖」です

すり鉢状になった崖の地帯。一昨年までは写真に写る柵などはなく、スタンツっ子の崖登りと言えばここでした!!

2歳児クラスの子ども達もロープを使って、この険しい崖を登っていたんですよ。

この崖を見て子ども達から「すごーい!」「ちょっとこわい」などの声が、やはり「すり鉢の崖」のインパクトは絶大のようです。

「のぼってみたい!!」とやる気満々なコメントもいただきました!かっこいいね♪

最後はみんなで「やっほーーー!!」

元気な黄色帽子さんの声がお山中に響きました♪

「すり鉢の崖」を見たこともあってか、帰り道は斜面を見つければ登って楽しみます。

体の使い方も上手♪逞しいですね〜!!

探検の最後は、こちらも八事裏山の名所の1つ「ユーカリの森」

東山動物園で飼育されているコアラのエサとなるユーカリの葉が栽培されているんです。

お山に向かうバスの中で、「コアラさんの食べる葉っぱがあるよ!」と伝えていたのもあって

みんな興味津々!

葉っぱを触ってみたり、匂いを嗅いでみたね!

ユーカリの森の中に入ってみました!葉や枝がちょうど黄色帽子さんの背丈ほどのため、トンネルを通っているような感覚で楽しいね♪

長ーい森の中から無事出てくることができました♪

出できた子ども達から、

「このはっぱたべて、コアラさんおいしいのかな〜?」と正直な感想も…

「せんせー!ところでコアラはどこ!?」

ごめんね。コアラはいないんだ(笑)

 

 

【11月4日(金)八事裏山】

2回目の「八事裏山」探検!今回はどんな初めてが待っているのかな?

 

早速!お山の入り口でどんぐり発見!「せんせーあながあいてるよ!むしさんいるかな〜?」

お見事!どんぐりの中にはゾウムシさんの幼虫が住んでいたね♪

お山に入ると前回行った「ユーカリの森」

中に入って探検開始!

先を行く先生を見失わないように、木をよけ、葉っぱをよけ進んでいきます!

途中隠れちゃう先生を探すのに大興奮でした♪

ユーカリの森を抜け、お山の奥に進んでいきます!

今回は目指すは名所「おたまの池」

こんな滑りやすい道もへっちゃら♪へっちゃら♪

下り道はみんな手馴れたようにお尻を着けて降ります。

2学期の始めの頃は恐る恐る降りていた印象でしたが、今では笑顔で降りちゃってる子なんかもいるくらい♪

「あ!このきむしさんぽいんとだ!!」生き物大好き男の子の感が的中!

木の下には、クワガタの幼虫に成虫がいました♪

少しでも虫や生き物、生命というものに興味をもってもらいたいと思い、「虫探し・生き物探し」というものを活動に取り入れています。さらに自分で見つけた・触れた・捕まえた。そんな成功体験を味わえるのも魅力です。

「必ず虫を好きでいてほしい!」とは思ってはいません。子ども達一人ひとりが「虫探し・生き物探し」で何かを感じてくれていればいいんです♪

お山の入り口から約30分。「おたまの池」に到着。

お池の中には小さなお魚やザリガニが住んでいます。

まずはお水を触ってみよう♪

「つめたーーい!」気持ちがいいね!

「あ!なにかいた!!」生き物を見つけた様子。

ザリガニさんみーつけた!!お池の中に住んでいるザリガニさんを沢山見つけることができました!!

「おたまの池」楽しいね♪また来てみよう☆


帰り道も長い道のりですが、楽しく探検ができました♪

こちらは葉っぱのベットで休憩中だそうです(笑)

こんな可愛い発想!素敵ですね!

この数週間で子ども達同士の関わりがまた一段と多くなりました。

自分を受け入れてくれた瞬間や遊びを共有してくれた時、助けてくれた時など、

何気ない子ども達同士の関わりから、おともだちに興味が湧いてくると思っています。

そんなキッカケをこれからも作ってあげたいです。「子どもは子どもの世界だからこそ成長する!」

今週行ったのはお山のほんの一部。広大な「八事裏山」を来週も楽しもう☆

 

 

黄色帽子担任 大前ともや(ともや先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約