ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】11月2日(水)、4日(金)の活動の様子♪【オレンジぼうし_OAクラス】
こんにちは!ともえ先生です!
今年もあっという間なもので11月に突入しました。
旧暦では霜月ですね。その名の通り霜が降る月ですが
名古屋では早くて11月中旬には初霜がみられるそうです。
秋と冬の境目。朝晩はより寒さを感じます。
育児や家事、仕事等でお忙しいとは思いますがどうぞご自愛くださいませ。
それではお待たせいたしました。11月第1週の活動の様子をお伝えします!
◎11月2日(水)本部園庭での活動の様子♪
この日は園庭でのお砂遊び!
スタンツはじめましてのお友達♪わくわくドキドキだね!
【お山作り】
まずはお山を作ってみよう!
スコップを持って準備は万端!
ひで先生がシャベルを使って砂を一気に掘り起こします!
えっさほいさえっさほいさ!
出来たお山をすぐに崩すオレンジさん!小さい子あるあるですね(笑)
【お砂遊び】
お皿を使ってお砂遊びをするよ!
一緒に遊んでくれるゆきえ先生が「作ったらともえ先生に持ってってね」
と言うとお友達は一生懸命ともえ先生を探して持って来てくれました!
とっても嬉しかったです♪
クラスのお友達と一緒に☆
中には裸足になって遊ぶ子もいました!!
それぞれが夢中になって遊ぶことが出来ました◎
【お土産】
園庭にも様々なものが落ちています。
お土産袋に絵を描いてあげると拾った赤い実を入れていました!
中には誰かが拾って忘れていったどんぐりや
小さなかわいい猫じゃらしまでありました!
赤い実をつぶしてみるお友達。赤い実の中身は黄色なんだね。
不思議だね。
見つけたダンゴ虫を嬉しそうに掴むお友達の姿も見る事が出来ました!
【ヘビ】
ひで先生が飼っているヘビさん。ヘビさんの種類は「ヒバカリ」です。
由来は「噛まれるとその日ばかりの命で死んでしまう」から来ていますが、
毒を持っていません。泳ぐのが上手なヘビさんです♪
直接見るのは珍しいであろうヘビさんをじーっと観察するオレンジ帽子さんでした!
◎11月4日(金)八事裏山での活動の様子♪
この日は初めての八事裏山でした!
スタンツといえば八事裏山!!
他の山とはどう違うのかな?それでは行ってみよう!
この日初めてのお友達♪どっきどきだね!
【探検】
初めての山にわくわくドキドキのオレンジ帽子さん。
迷子にならないようにみんなひで先生について行っていました◎
木をゆっさゆっさと揺らす遊びを伝授すると
揺らすのに適切な木を探し、ゆさゆさ~
探検中に時々止まり木を揺らしている様子も見られました♪
【お土産】
八事裏山にもたくさんあります、お土産コーナー!
まずは松ぼっくり。
そしてお次は大人気のどんぐり。袋に沢山詰めてどんぐり銀行を開いていました☆
そしてそしてとても大きな恐竜葉っぱも見つけました!!
「V」の形の恐竜葉っぱをゲット!!
これを使ってひで先生が仮面ライダーに変身!!
みんな奇声や悲鳴を上げて喜んでいました!
この季節には珍しいセミの抜け殻を発見!お見事ですね!
【ぐるぐる】
滑るのに丁度良い斜面を見つけたのでみんなでずりずり~
滑り降りて走って行くと…あれれ?またおんなじところに来ちゃった!
同じところを何度も何度も繰り返し走り回る姿が
とっても可愛いオレンジ帽子さんでした☆
【★おまけ☆】
バスの中で採ったお花を見せてくれるお友達♪
お弁当にノンタンを見つけウキウキで食べるお友達♪
毎回皆さんのお弁当のクオリティが高くて驚きます!!
私も今週子どもにお弁当を作る機会があるので頑張ります…!
週2回又はそれ以上お弁当を作っているお母さん達には本当に頭が下がります。
いつも愛情たっぷりのお弁当を作り、子ども達を送り出してくださりありがとうございます。
次回も元気なオレンジ帽子さんをお待ちしております!!
それでは、まったねー!
オレンジ帽子担任 向井(ともえ先生)