ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】11月1日(火)の活動の様子【黄色帽子_YBクラス】
早いものでもう11月になりましたね。お山での活動も楽しく遊んでいる黄色さん。
『新しい発見』も沢山ありこれからの山活動がとても楽しみですね!
【11月1日(火) 八事裏山】
お山活動2回目の今回は、2つ目の山『八事裏山』へ遊びに行きます。(1つ目のお山は相生山でしたね!相生山もまだまだ全部回れていないのですが。。)
八事裏山は相生山よりも広くて、楽しい広場(森?)が沢山あり、何回遊びに行っても楽しめるお山です。
さぁ、黄色ぼうしさん達はどんな表情を見せてくれるのでしょうか。
今日は生憎の雨模様になってしまいましたがレインコートを着て出発だ~!
バスを降りると黄色さんを迎えてくれたのは、沢山の『太っちょもじゃもじゃドングリ』(アベマキ)地面いっぱいに落ちているドングリの絨毯に子ども達は大興奮‼
「わぁ~どんぐりたくさんある~!」「せんせ~このドングリおおきいよ!」
「あなのあいてるドングリさがしてみよ~っと♪」全力でドングリを探す黄色ぼうしさん。ドングリが雨に濡れていてもお構いなしだね。
ドングリを拾いながら歩いて行くと、森の入り口に到着!
相生山とは少し違う入口に、子ども達からも『わくわく』が伝わってきます。
「この木の下で雨宿りだ~!」雨宿りした木の下を見てみると..何と!ここにも沢山のドングリが‼ドングリを沢山拾って、お山の探検に出発だ~!
お山の中に入っていくと雨大好きな『カタツムリさん』を発見! お指でちょんちょんとカタツムリさんを触り、「バイバイ♪」と手を振って..さぁ、どんどん進んで行こう!
『恐竜の葉っぱゾーン』を「うわ~きょうりゅうのはっぱいっぱ~い」
「ここにきょうりゅういたのかな?」わいわい話をしながら雨の山道を怖がらずに進み、
「あっ!みずたまりだ~!気を付けて。」ジャンプで水たまりをよける黄色さんは一人もいなくて、みんなそのままバシャバシャと通って行っていましたね♫ 強いな~黄色さん。
たどり着いたのは道が3つもある分かれ道! 「どの道だと思う?」「こっち→」(子ども達は行きたい道に手をあげます!中には全部手をあげる子も(笑))
「今日の道はこっちで~す!」道が決まるとウキウキしながら歩いていきますが..
実は最後の難関!(本日の)お山の下り道。今日は雨降りなのでいつもより慎重に降りないと滑るよ~頑張って!
ゆっくり、ゆっくり黄色さん電車で…お友達にぶつからないように歩いて。
誰も転ぶことなくみんなゴール‼ 足腰がしっかりしてきましたね!
ゴールの先には『東山動物園のコアラさんが食べるユーカリ畑』
「ユーカリってどんなニオイかな?」葉っぱをクンクン 「せんせ~いいにおいだよ!」みんなが口々に言うのでニオイをかいでみると..(普通の草のにおいでした←先生は。)
ユーカリ畑は迷路みたい! みんなでユーカリ迷路挑戦!!
出口までちゃんとたどり着けるかな?
もう少し、、、無事にみんな出ることが出来ました。
バスに乗るまでが探検!転ばないようにゆっくり歩いて行こうね。
初めての八事裏山、足場が悪い中、誰一人転ぶことなく(もちろん泣いた子もいません)楽しく活動することが出来ました。
まだまだ沢山探検するところがある八事裏山。次は何処の道に行こうかな⁇
楽しみだね!
*雨の中だったので『ひっつき虫?くっつき虫?』は付きませんでしたが、晴れていると付いてしまう事もあります。ママ達には沢山ご迷惑をおかけする事があると思いますがよろしくお願いいたします。(こちらで少しでも多く取りますね。)
黄色ぼうし担任 酒向あやこ(あやこ先生)