ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【4歳児_年中】スクール合宿2日目の様子♪【Wクラス_しろぼうし】
昨夜22:00過ぎには全員ぐっすり夢の中へ。
そこから夜中に目が覚めちゃう事無く、しっかりと睡眠をとったしろさん。
1日目、よく頑張ったもんね!
スクール合宿2日目は、6:30に起床。
お着替えをするなり、みんなとお揃いの新しいTシャツに
自然と笑顔がこぼれていました。
朝日を浴びながらの朝食は、とても気持ちが良かったね。
(お写真は、かあ先生のスタンツブログにUP!されています)
さて、2日目はさくら農園へお出かけ。
たくさんのお野菜を収穫してきました!
万願寺とうがらし・空心菜・グリーンレタス・柿・みかん。
たくさんのお野菜の収穫の仕方を学んだね!
農家の方が、「好きなだけ取っていいよ!」というと・・・
みんなのスイッチON!
どんどん収穫していき、コンテナは万願寺唐辛子まみれ!
「なにこれ!なが~い!」
「ピーマンみたい!」
と子どもたちも楽しんで、収穫していました。
レタスは大きくて、モシャモシャ(笑)
根っこのついたレタスは、初めて見たね!
根っこをお水につけておくと、10日ほど保存ができるみたいですよ☆
(畑のおじちゃん情報。)
たくさんの作物を収穫することが出来て、お土産いっぱい!
「ママ・パパがよろこんでくれるといいな!」
「はやくたべたい!」
とウキウキなしろさんでした。
カブトムシの幼虫掘りは、必死になって、土をかき分けていましたよ。
どの子にするのかじっくり選んで、決めた幼虫さん。
みんながパープルさんになったら成虫になるね!
一生懸命、大事にお世話をしてあげてね☆
今回のスクール合宿では、【登山】という少し高めの目標設定をしました。
集団で、高い目標を達成するには、
お互いのことを考え、プラス思考な声かけ・励ましあいが必須。
そのことに触れてほしいと思い、登山に挑戦をしてきました。
往路の残り標高100メートルの壁がとても高かったです。
1時間弱、山道を歩き、
ふくらはぎが張り始め、スピードもダウンしてきた頃、
子どもたちの口からも
「つかれた」「もうむり」などの言葉がちらほら。
そんなときの「あとすこし!がんばろう!」の言葉は
魔法の言葉。
「もう少し頑張ろう。」と思わせてくれるそんな力があります。
それを子どもたち同士で声を掛け合っている姿は
グッときます♡
少しずつ励ましあい、登り切った山頂でのおにぎりの味。
忘れないでね!
(子どもたちは感動のあまり、大人顔負けの感想が飛び交っていましたよ)
お友達同士で励ましあうことに触れたしろさん。
これからも、【みんなで力を合わせて】たくさんのことに
挑戦していこうね!!
スクール合宿、よく頑張りました!!!!!!!!!!
しろいろぼうしさん♪ はーい!
しろぼうし担任
酒向れいな(れいな先生)