ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【5歳児】スクール合宿1日目☆【むらさき帽子 Pクラス】
こんばんは。
遅くなり申し訳ありません。
紫帽子さんのスクール合宿1日目のご様子をお伝えいたします。
元気いっぱい『行ってきます!』と出発をした紫帽子さんがたどり着いた場所は『三重県民の森』。
ここでは、スタンツではなかなか出来ない『アスレチック』を堪能しました。
とにかく広いアスレチック、約1時間をかけてがんばりました。
さて、紫帽子さんは無事ゴールできたのでしょうか? 子ども達が帰ってきたら聞いてみてくださいね。
美味しいおにぎりのお弁当をいただき、パワーが回復したので芝生広場で虫探し。
カマキリさんがたくさんいましたよ。
たっぷり遊んで、本日のお宿『尾高キンダーハイム』さんへ。
施設内には、小川が流れていたり、大きな石の塔?があったり、森があったりとわくわくがいっぱい!
思い思いにじっくりと遊びました。
大きな笑い声がたくさん響き渡り、みんないきいきと走り回り遊びました。
そして今回のスクール合宿のメインイベントである『火起こし&飯盒』
飯盒のお米の分量や水の分量などのお話を聞いて、自分達で飯盒をセット!
火起こしへ。
各チーム毎で火を起こしました。
薪が足りない!となれば、火の番を決めて、その他の子は木を集めに走ります。
チームワークを感じ、とても安心して火起こしを見守ることができました。
飯盒を火にかけている間に『テント』を張ります。
テント泊は、気温の問題などで出来ませんでしたが『テント』をみんなで立てたり、ナイトハイクの途中でのおやつ(みかん)をテント内で頂いたりと、テントという経験をしました。
17時半前にはこの暗さ。
少しの明かりの中、みんなでカレーライスを『いただきまぁ〜す!』
『ご飯、美味しい!』の声がたくさん。自分達で炊いたご飯は格別だったようです。
デザートの『マシュマロ』。
パープルさんでは、すっかりおなじみの『マシュマロ焼き』
ちょっぴり焼く子、真っ黒になるまで焦がす子・・・ 自分好みで焼くこともできるようになっていました。
そして、ナイトハイクからのテント。
真っ暗な森の中に寝そべって星を観ました。
『すごい、いっぱい!』『きれ〜!』 本当にたくさんのお星様が!
ナイトハイクの締めは『花火』。これもまたきれいでした。(写真無くてすみません。)
冷え切った体を、大きなお風呂で温めた後は、みんなで寝ます。
時間は21時半過ぎ。さぁ、パープルさんは寝てくれるのでしょうか?(笑)
一番遅く起きていた子で22時半前で。
みんな、目一杯体を動かして遊んだので就寝が今回は早かったです(笑)
明日は、収穫体験や森の生き物探しなど、楽しいことがまたまたいっぱいです。
いきいきのびのびでっかく遊ぼうね!
子ども達は、元気いっぱいです。
明日、たくさんのお土産を持って帰りますので首を長くしてお待ち下さいね。
紫帽子担任 小原・佐々木