ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】10月12日(水)、10月14日(金)の活動様子【黄色帽子_YAクラス】
【10月12日(水) 牧野ヶ池緑地公園】
今週はお天気も良く、お山の探検日和!
先週までの『豊明の畑』から場所を『牧野ヶ池緑地公園』に移動して楽しい発見を探しに行ってみたいと思います。
えっ!凄い! ミミズを素手で持ってしまいました。恐れることを知らない黄色さん。
素晴らしい、強い! と言って良いのか…。
(ミミズさんは土の中がお家なので、きちんと土の中に返してあげましたよ。)
今回は、生き物探しがメインではなく、『秋の宝物=ドングリ』がメインテーマ!
そろそろ探しにもりの入り口まで行こうかな。。
すると…
「せんせい~みてみて♪ ドングリあったよ~」
開始早々すぐに2種類見つける事が出来ました。幸先いいスタートですね。
森までいく道のりは遠く、途中で『ゴロゴロ大会!』が始まりました♪ みんな芝生の上を、あっちでもコロコロ、こっちでもコロコロ...
森の中には大きな池もあります。 何か見えるかな?
「せんせい~ぼくど~こだ?」 がんばって隠れましたが...自ら出て来てしまいました(笑)
『かくれんぼ子どもあるある』ですね。これもまた楽しみの一つ。
【10月14日(金) 食べれるドングリ探し】
今回も『牧野ヶ池緑地公園』に行き、ドングリ探し。
でも今回は『食べれるどんぐり=スダジイ』を探してみんなでたべてみたいと思います。
「せんせい~あったよ♪」あれあれ?何か違う気がする。
よ~く見てみると…太っちょドングリと落ち葉! 落ち葉は色が黄色や赤・茶色に変わって来ていました。秋ですね。。
最初の場所には『スダジイ』がなかったので、またまた森の中に探しに行ってみたいと思います。
「森の入り口まで競争だ!」みんな『先生に負けるもんか』という気持ちで走ったのかな?
びっくりするくらい速かったね。。
そして、こちらもおなじみ『かくれんぼ』
今回もがんばっていました♪ 木から飛び出しちゃってるけどね(笑)
あきのお散歩にも少しずつ余裕が出て来て、お友だちとおしゃべりしながら進みます。
すると! 「せんせい~これかな?」今までみたドングリとは形が違うドングリ発見。
どんどん見つけてるね。
見つけたら、先生の持ってきた『籠』にみんなで入れよう!
ありゃりゃ こちらの男の子は『マイ袋』に小さな木の棒を入れていました。(お土産できちんと持って帰りました)
沢山の『スダジイ』が見つかったので、お楽しみ試食タイム♪
ペンチで殻を割って、パクリ♪ どうかな? 「おいしい!」と言う声が沢山聞こえて来ました。(おかわり!の嵐でした)
↑こちらのお友達はちょっぴり苦手みたい。。
味は…ピーナッツみたいだけど、そこまで甘みがなく、少ししっとり。
ぜひママ達にも食べてもらいたいです。もし子ども達が『スダジイ』を持って帰ったらやってみてくださいね!
食べれるドングリは他にも沢山あります。またの機会に探して持って帰りたいと思っています!
その時は一口食べてみてくださいね☆
黄色ぼうし担任 酒向あやこ(あやこ先生)