ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【2歳児クラス】9月21日(水)の活動の様子【黄色ぼうし_YAクラス】
2学期が始まって約1ヶ月が経過しました。
黄色ぼうしさんでの楽しい日々も、半年が過ぎようとしています!本当あっという間ですね!
ここ最近、子ども達同士の関わりがぐーんっと出てきだし、1人でできることも日々増えていっています♪
「いいクラスだな〜」「ドンドン可愛くなっていくな〜」
「こんなことできるようになったの!?」と、
毎回感じる嬉しい発見に喜びを感じます♪
果たして半年後の黄色ぼうしさんがどうなっているのか!?とっても楽しみです!!
それでは、今週の活動の様子でございます!!
【9月21日(水)豊明の畑】
久しぶりに訪れたのは「豊明の畑」です。
田んぼの稲はもうすぐ収穫の時期。お米が沢山ついていたね♪
田んぼの畦道を探検しながらお米観察!優しく触ってみることもできました!
畑や田んぼの周りの草むらを覗けば、「あっ!ばっただー!!」
黄色ぼうしさんはバッタ 探しが大得意!次々にバッタ さんを見つけてしまいます♪
10月に収穫にくるサツマイモさんも見てきたよ!!
「はっぱがはーと♡」と、葉っぱの形の特徴も覚えました。
美味しくって立派なサツマイモがとれるといいね♪楽しみだな〜♪
みんな大好きザリガニさん!
畑の用水路に絶賛大量発生中!?ハサミに挟まれないように、上手に背中を持ってふれあうことができました!!
「このざりがにまっかっか!」と、キレイな赤色をしたザリガニさんもいました♪
ザリガニの色は殻の色素で左右されます。
では、殻の色素はどこからくるかというと、食べるエサからきます。
赤い色素が含まれているエサを食べると赤くなり、青い色素が含まれているエサを食べると青くなるというわけです!面白いね〜♪
長ーく開けた畑の道。みんなでかけっこをしたり♪
「あっ!」あなぼこだ!?」と、足を広げてみんなで歩いたのも楽しかったね!
今週も秋を感じる充実した活動でした!!
来週の活動も「豊明の畑」
じっくり畑を探検してみよう♪お楽しみに☆
黄色ぼうし担任 大前ともや(ともや先生)