ブログ&イベント詳細
Do曜塾【サマーワーク2日目】年長チーム活動の様子
サマーワーク2日目。 夏と言えば、そう『スイカ割り』
まずは、先生からスイカ割りの説明をしっかり聞いて…さぁ、『年長チームのスイカ割り大会』スタート!
自分のマスクで目隠しして、竹の棒で女の子からやってみよう!
お~っ、これは! 割れたか? 残念…まだでした。
おしい! 後、2歩くらい前だったね...
男の子は新聞の棒でやってみよう!(この新聞の棒はかなりの硬さです。)
そこにはスイカは置いてないよ~
おしい!
お見事! 年長チーム全員でやっと割ることができました(笑)
みんなで割ったスイカはこちら↓↓
綺麗にカットして、自分達で割ったスイカを『いっただきまぁす!』
「マスク取らないと食べれないよ~」「あっ!忘れてた(笑)」 *マスクは取って食べましょう
自分達で割ったスイカはあっという間に空っぽ! みんな沢山食べたね。
お腹もいっぱいになった所で、大高緑地へ夏の虫探しに出発だ~!
夏の虫と言えば『カブトムシ・クワガタムシ・せみ・コガネムシ』どんな虫を見つけることが出来るかな?
上に名前ないけど、『オオカマキリ』み~つけた! お腹空いてるみたいだから、カマキリのご飯(バッタ・コオロギ等)も探してあげよう。(無事にカマキリにご飯をあげることが出来ました。→活動中に食事している所を見ることが出来たね♪)
「シジミチョウ見つけたけど、どうしたらいいの~?」「まって!ぼくがいれてあげる♪」
助け合いの気持ちいいですねぇ。心がほんわかしてきますね♫
最後はみんなで巨大バッタ探し(体長約10㎝ほど。)タモを片手に汗流しながら、みんなで追いかけて…結果
こちらは残念ながら逃げられました。。。*この後しっかり水分補給しました。
夏の虫は一匹も見つけることが出来なかったけれど、沢山のバッタやカマキリを見つけることが出来たので大満足の大高緑地でした。
3日目の明日こそ川に行きます(行きたい!) みんなで思いっきり川遊び楽しもうね!
サマーワーク年長チーム 酒向あやこ