ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児】4月19日(火)21日(木)の活動♪【黄色ぼうし_ YBクラス】

スタンツが始まって約3週間が経ちましたね♪

黄色ぼうしさんの子ども達は、今週もスタンツでの活動で「笑顔」を見せて楽しんでくれました!!

とにかく「可愛い」です♪

 

それでも「朝泣けちゃう子」お家で「スタンツいきたくない」という子もいるかもしれませんね。

ママやパパと離れること。そんな反応が出ちゃうのは仕方がないことです。

それでもママ・パパ達!お子様は本当に頑張ってますよ!!そして必ず活動の中で楽しんでいます♪大人の僕らでは計り知れない、様々なことを自然の中で感じています♪

 

2歳、3歳の子ども達がママやパパと離れて自然の中をで楽しでいる!これって本当にすごいことです!!

また随時お一人おひとりに、お電話でご様子をお伝えさせてください。

 

ではでは、活動の様子をお伝えいたしまーーす☆

【4月19日(火)天白公園】

2回目のクラス活動!!

先週みんなで初めて活動した天白公園へ!探検にしゅっぱ〜つ!!

天白公園には大きなお池「大根池」があり、お池にはカメや大きなお魚が泳いでいました!みんなで観察。

「かめさんやっほーー♪」「あそにいる!!」と興奮していたね♪

夏に活動する川でもカメさんに出会えるかも!?その頃にはみんなもっとスタンツを楽しいでいるだろうね♪

楽しみだな〜。

お次は原っぱへ。

大きな原っぱがあれば走らずにはいられない!貸切の原っぱを思い切り駆け回る!楽しい!!

小さな丘の上から下り降りるのも気持ちがいいねー!!

日に日に黄色いたんぽぽが綿毛に変わってきました。

先生が「ふーっと飛ばして見せてみて!」というと、「みてみて!ふーーー!!」上手に飛ばして見せてくれます♪

綺麗に綿毛の種子が飛んでいきました。子ども達は満足感で一杯の表情です。

「できたね♪スゴいねー!!」

 

簡単なことのように見えますが、ママやパパがいない場面で2歳の子ども達が「主体性」を持って行動できる!!

本当にスゴいことです!自分で原っぱを走る、自分でたんぽぽを見つける、自分で綿毛を飛ばす…このような小さな「できた!」の積み重ねを大切にしています。

さぁ!今回は森の中に入って探検もしてみるよ!!

ドキドキ・ワクワク♪森の中には何があるかな?

あ!どんぐりだ!!

どんぐりの木の下で見つけたね☆

黄色ぼうしさんのお顔が隠れてしまう葉っぱも発見♪

「せんせーだれでしょー?」森の中で時間いっぱい過ごしたね♪

沢山の自然物と関わるのはとっても楽しい!!黄色ぼうしさんみんなで森を歩いているだけでも楽しいね♪

 

 

【4月21日(木)天白公園】

3回目のクラス活動!2回のクラス活動を経験し、朝黄色ぼうしさんで集合した時から、

「こうえんいく?」「どんぐりあるかな?」「はやくあそぼ!」などと、期待感をもった言葉が出てきました!

 

さぁ!今回は森の斜面登りからスタート!!登ってみよう!

足に力を入れて「よいしょ!よいしょ!」力強く斜面を登っていきます。

こんな高いところまで登れたよー!!

「すごい!すごい!できた〜♪」

登ったら降りなきゃいけない。

ゆっくり地面の感触を確かめながら…立って降りる子もいれば、

お尻をズリズリ!しながら滑り降りる子もいたね♪

とっても上手にできました☆

森の中には落ち葉がた〜くさん!

先生と落ち葉をかけあいっこをしたね♪

先生にかけると喜んでくれる。そんな表情を見てドンドン落ち葉をかけてきてくれました♪

面白いね!そして一緒に遊びを共有すると心の距離がグーっと縮まります!笑顔がその証拠♪

森を進むと小さな水溜りを見つけました。

葉っぱを浮かべてみたり、

木の棒で混ぜ混ぜ♪こちらはお料理をしているみたいです。

今回も沢山たんぽぽや綿毛を見つけたね♪

 

今週の2回のクラス活動もたっぷり自然の中で遊んでくれた黄色ぼうしさん!

先週よりも、スタンツに慣れてきた姿を沢山見せてくれました。

 

来週もみんなに会えるのを楽しみにしているよ♪

黄色ぼうし担任 大前(ともや先生)

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約