ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【1歳児】バス活動&桃色帽子さんの初めまして紹介【ももいろぼうし_MAクラス】
2022年度のスタンツが始まりました。
子どもたちは、初めてママやパパから離れてドキドキ、ワクワクの一人旅。
そしてママやパパも様々な「想い」と「不安」を抱えて、子どもたちを送り出してくれたことと思います。
まずは、初日ありがとうございました。
一時間スタンツは『バス活動』。
「送迎バスに乗っているお友達」、「運転手の先生」、「添乗の先生」と遊ぶ慣らし保育の期間となります。
「涙いっぱいのお友達」
「好奇心を持って、ぐんぐん前に進むお友達」
「タンポポ集めに夢中のお友達」
「何が何だかわからない、ぼーっと固まるお友達」
子どもたちの様子は様々でしたが、自分の足でしっかり立ち、歩き、座り、しっかりはじめの一歩を踏み出しました。
みんなよく頑張りました♪
今後、子どもたちの様子は活動写真とともにブログ、またはお電話にて保護者の皆様へお伝えしていきます。
次に、改めて担任紹介とワンポイント情報です。
1.【担任紹介】
星野真哉先生(しんや先生)
和田遥菜先生(はっち先生)
2.【ごあいさつ】
桃色帽子さんの一年間は『自然を体験!』。
これから活動を通して、子どもたちは様々な体験を重ねていくことと思います。
桃色帽子さんで大事にしたいのが、「自然を体験する」ことです。
同じモノが一つとして存在しない多様にあふれた自然を体験。
触る、感じる、味わう、それらを通して、子どもたち自身の感覚の土壌を耕します。
感覚の発達は、感情の豊かさ、情緒の成長へ、そして物事を考える土台へと繋がります。
1年を通して、子どもたちの「これから」をつくる活動に邁進!共に歩んでいけたらと思います。
3.【活動環境】
■お部屋/第一トレーニングセンター
カバンなどの荷物を置いたり、お弁当を食べたりする場所になります。
また荒天の際、活動をおこなう場所にもなります。
■園庭
園庭遊びやどろんこ、水遊びをする際の場所となります。
慣れてきたら、園庭でお弁当を食べる時もあります。
■活動バス/黄バス
・運転手/手島和男先生(てじまかずお先生)
このバスに乗って様々な自然遊びの場へ出掛けます。
————————————————
長いようで、きっとあっという間の一年間。
子どもたちはもちろん、保護者の皆様にも「スタンツで良かった!」と、そう思ってもらえるように、努めて参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
桃色帽子担任 星野真哉(しんや先生)
和田遥菜(はっち先生)