ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【1歳児】好奇心満々!【もも帽子_MAクラス】

こんにちは。

今週は、とっても暖かい日が続きましたね。

お布団を干したかったけれど、花粉が怖くて断念したこっこ先生です。

おひさまが当たる場所では、たんぽぽが咲いたり、梅の花からとてもいい香りが漂ったりと、視覚と嗅覚が春の訪れを感じるようになりましたね。

桃さんは、元気いっぱい。好奇心いっぱい。本当にすくすくと成長しています!

大高緑地公園はとても広い公園です。この日は第一駐車場でどんぐりバスから降りて遊びに行きました。

 

2022年3月2日(水曜日)晴れ 大高緑地公園

冒頭にも書いたのですが、桃さんは好奇心がいっぱい。

まさや先生が木に登れば『やりたーい』

お友達が何か楽しそうな事をやっていれば『僕も、私も〜』

とても純粋な桃さんにほっこりです。

 

『どんぐり』

いろいろな形や大きさなどどんぐりに種類がたくさんある事が少しずつ分かりだした桃さん。

どれも『どんぐり』と理解している事に驚きですよね。

どんぐりを見つけると『見てぇ〜』と見せに来てくれる姿も桃さん名物です!

 

森に入ると『木の棒』探しが必須の桃さん。

お気に入りの棒もあれば、とにかく両手いっぱい持ちたい・・・ いろいろなこだわりがあります。

『木の棒』は『危ないモノ』と思われますが、扱い方をスタンツでは小さい時から伝えます。

木の棒は、『自分の膝より下の長さにしよう!』 持って歩くときは、『杖のようにして持とうね。』など。

今はまだわからなくても繰り返し伝えています。

お家で遊びに出掛けた時も『木の棒』を持ち歩くと思いますが、決して危険なモノと決めないでスタンツ式で声がけをしていただけたら嬉しいです。

木の棒で『踏切』をして、お友達に『カンカンカン♪』と。

遊び方は、無限ですね。

 

桃さんにも『マラソン』をしてみました。

『マラソン』=『長い距離をよいしょよいしょと走るよ!』

準備運動?をして、『よーい どん』

先生が走るから追いかけているという感じですが・・・。

楽しそうですよね(笑)

『何をやっているの?』と全く走り出そうとしないお友達もいましたが、それで良い!

4月からの2歳児クラスでは、3学期に入ると300メートルマラソンが始まります。

この桃さんの初マラソン。1年後にはどうなっているのか?楽しみで仕方ありませんね。

 

青空の下での絵本。

桃さんは絵本が大好き。

伝わってきますか?

 

展望台にも行きました。ここからお家にいるママやお仕事をしているパパに『ヤッホ〜』をしました。

みんな必死に『ヤッホ〜』してくれましたよ。

聞こえましたよね?(笑)

 

春の陽気の中、目一杯遊んだ桃さん。

桃さんは桃さんでいいんです。

今のままでいいよ。にこにこ元気に遊ぼうね。

 

『桃色帽子さぁ〜ん♪』 『は〜い!』

来週は『モリコロパーク』へ春を探しにいくよ!

気温も高くなりそうなので、お茶もたっぷり持ってきてね。

 

桃色帽子担任 村瀬・坂本・平野・佐々木

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約