ブログ&イベント詳細

コンテンツトップ表示【2歳児クラス】相生山ウィーーク!【赤ぼうし_RBクラス】

こんにちは。

今週は赤さんの成長をとっても感じました。

探検する姿、遊んでいる姿、崖を登っている姿など・・・

そんなたくましく成長した様子をお伝えしていきます!

 

2022年2月1日(火曜日) 相生山

久しぶりの相生山。

「今日は崖のぼりをするよ!」とバスの中でお話をすると少し不安そうな赤さん。

果たして赤さんは崖のぼりができるのでしょうか・・・

まずは崖を目指してしゅぱーつ!

 

崖までの道のりはとっても大変!

急な斜面を通らないとたどり着けませんが、赤さんが得意なお尻ズリズリで安全に降りていきます。

長い斜面を下りたら崖に到着。 

崖を上手に登るポーズ『ライオンのポーズ』で少し難しい崖に挑戦‼

少し苦戦しながらも『ライオンのポーズ』で赤さんみんな登ることができました。

そして、みんなで登った回数は48回!

これには、まさや先生とこっこ先生もびっくり。

はじめは不安そうでしたが、1回登れると自信が付き「もういっかい!」と何回も登っていく姿が印象的でした。

崖のぼりが終わるともうすぐお弁当の時間!

バスに向かっている途中、あっ!

木の上に松ぼっくりがたくさんくっついているので・・・

背の高いまさや先生がお土産にするためとってくれました。

とっても立派な松ぼっくりがたくさんあったね。

みんなとても頑張ったのでお弁当の進みがいつもより早かったね(笑)

 

2022年2月3日(木曜日) 相生山

「今日は相生山を一周するよ!」とまさや先生がお話しすると「がんばるー」と元気いっぱい!

さっそく探検しよう!

まずはじめに着いたのは何回も遊んだことがある大きな広場。

最後に行った時にはなかったタイヤのブランコがあったので遊んでみることに!

とっても楽しいので行列が!

でもみんなしっかりと順番を守ることができました。

ドラム缶を使った太鼓も大人気!

木の枝やたたく場所によって違う音が鳴るのでいろいろな木の棒を使っているお友達もいました!

そのあとは赤さんと同じくらいの葉っぱをかき分けて・・・

大人でも大変な斜面も登り・・・

木のトンネルをくぐりながら進んださきには・・・

スタンツで『地球の割れ目』と呼ばれる見晴らしのいい場所に!

最後は「ヤッホーー!!」と元気いっぱいに声を出しました!

1時間以上お山の中を歩きましたが、誰一人「だっこして~」や座り込むお友達がおらず、

本当にたくましくなったと改めて実感しました。

船出式まで残り少ないですが、1日1日を大切にし、元気いっぱい遊んでいきたいと思います!

 

『赤色帽子さぁ~ん♪』 『は~い!』

来週は赤さんで初めて行く『大高緑地』

どんなところだろう? お楽しみに!

 

赤帽子クラス担任 村瀬・佐々木

一覧へ戻る

お電話でのお問い合わせ

052-802-3755

受付時間 / 月〜土 10:00〜16:30
  • メールでのお問い合わせ
  • イベント予約
  • 自然塾スタンツ Facrbookページ
  • 自然塾スタンツ インスタグラムページ
  • LINE 公式アカウント
  • スタンツブログ
  • リクルート情報

提携企業

  • ノルウェーの子供の80%が愛用する
    国民的リュックブランド

ページトップへ

お問い合わせイベント予約