ブログ&イベント詳細
コンテンツトップ表示【1歳児】初めまして、鬼さん。【もも帽子_MAクラス】
2月4日に立春を迎え、暦の上では春になりました。
しかし、まだまだ寒い日今週でしたが皆さんいかがお過ごしですか?
こっこ先生は花粉症対策に『べにふうき茶』を購入しました(笑)
今回、節分の授業参観の中止を快くご理解頂き、誠にありがとうございました。
子ども達はとてもよく頑張りました。
『節分』のご様子をお届け致します。少し長くなりますがお付き合い頂けたら幸いです。
2022年2月2日(水)天白公園 晴れ
バスが着くと、お弁当を食べる場所まで歩きます。
この日は、遠くまで歩くのでキャリーにみんなのお鞄を乗せて出発!
キャリーを押してくれるお友達も。
すごい力持ちで、まさや先生は支えるだけでお友だちの力だけで進みましたよ。ありがとう。
お弁当を食べる場所に着いたら、森の中へ出発!
落ち葉のお布団はふかふか
松ぼっくりに大興奮。『見てみて〜』のアピールがたまりません。
斜面から走る姿も楽しそうですね。
森の中ではいろいろな場所で崖登りをしました。が、ごめんなさい。うっかりこっこが写真を・・・。
そして、たっぷり遊んだ桃さんはお弁当を食べました。
お弁当を食べ終わったら、本日のメインイベントへ・・・。
【桃さんの節分】
まず、桃さんの節分がどの様なシナリオだったのかをお話し致します。
このシナリオを元に想像しながらこの『桃さんと鬼』を想像して頂けたら幸いです(笑)
第1幕 『節分のお話』・・・節分って何?をまさや先生が描いてくれた絵を観ながらお話を聞きます。
第2幕 『まさや先生、お豆忘れる!』・・・体の中から悪い鬼さんを追い払うにはお豆を投げるから、まさや先生が持ってきたお豆を・・・あれ? ない! スタンツに取りに行く行ってしまいました。
第3幕 『うっかりこっこ、お豆を持っていた!』・・・まさや先生がお豆を取りに行ってから『あっ! こっこ先生お豆持っていとよ。お豆を投げるときのおまじないを教えてあげるね。』
第4幕 『鬼さんの登場』・・・お豆の投げ方やおまじないのお話をしていると森の中から鬼さんが!
第5幕 『鬼は外!』・・・桃さんが奮闘姿をゆっくりとご覧下さい。
第6幕 『お友達になりたかったの』・・・鬼さんから『パパやママの言うことは聞くかい?』『なんでも食べるかい?』『お友達と仲良くするかい?』とお約束すると鬼さんから『脅かしてごんね。お友達になりたかったんだ!』と。
第7幕 『いいよ。』・・・鬼さんにお豆を投げてことも誤って、桃さんと鬼さんは、握手で仲直りをしましたとさ。
第1幕 『節分のお話』・第2幕 『まさや先生、お豆忘れる!』
お話に興味を持ってくれた桃さん。『節分』なんとなく覚えていてくれたら嬉しいな。
桃色折り紙の8角形の箱には、投げる用のお豆が。ここでお豆を投げるときのおまじない『鬼は外!』をお話ししました。
第4幕 『鬼さんの登場』
まだ、状況が飲み込めていない桃さん。ジワジワと怖さが出て来る様子でした。
第5幕 『鬼は外!』・・・ここからは、ゆっくり拡大しながらご覧くださいませ。
第6幕 『お友達になりたかったの』・第7幕 『いいよ。』
鬼さんとの仲直りの握手。自分から握手するお友達、先生と一緒に握手するお友達、頑なに握手しないお友達、いろいろな気持ちがあったと思いますが本当に桃さんよく頑張りました。
『桃さんと鬼』
いかがでしたでしょうか?
小さな桃さんがとっても大きい赤鬼さんに出会って、どこかに逃げていかなかった!それだけでも感激です。
鬼さんの事は思い出したくないお友達もいると思いますので、『よくがんばったね』とギュッと抱きしめてあげてください。
2022年2月4日(金)晴れ 八事うら山
桃さんの大好きな?活動場所の一つである『八事うら山』。
遊び方もとても上手。
いきいきと本当に楽しそう。
ちょっとした斜面は『お尻ズリズリぃ〜』
落ち葉を見つければ『シャワ〜』
お友達にかけたり、先生にかけてくれたりとかけると相手が喜ぶ事が嬉しい様です。
こちらは、芝生でゴロゴロ〜。
まさや先生が寝転ぶと『起きてぇ〜』と桃さんは起こしに入ります。
一緒に寝転ぶ姿がなんとも微笑ましいです。
この日は『おたまの池に氷を見に行こう!』とお山を歩きます。
『寒い日は、氷ができるんだよ!』と。みんなワクワクして進みます。
『おたまのお池が見えてきた!』 『氷はあるかな?』
残念。おそらく朝一番は氷が張っていてかもしれません!
太陽さんのニコニコビームが溶かしてしまった様です。
こう言う自然の力をたくさん体験して大きくなってもらいたいです。
成功だけでなく、失敗体験が子ども達の心をぐぐっと成長させてくれます。
『今度はもっと寒い日に、観に行こうね!』
『桃色帽子さぁ〜ん♪』 『は〜い!』
来週の9日(水)は、『秘密のプレゼント作り』です。クレヨンや絵の具も使いますので汚れてもいい服で登園お願い致します。
また、11日(金)は、建国記念日でスタンツはお休みになりますので、お間違えのないようよろしくお願い致します。
桃色帽子担任 村瀬・坂本・平野・佐々木