ブログ&イベント詳細
わくわくGENKI塾【わくわくGENKI塾Aクラス】まふゆのむしさがし
舞台は八事裏山。
雪が降る森の中
冬越し虫探しをしてきました。
森の中では比較的暖かく
過ごすことができました。
【年少チーム】
見つけたのは
キマワリ、クワガタ
の幼虫。
先生の手のひらに乗っている
幼虫をツンツンしたり、
手に取ってみたりと
触れることができましたね。
虫探しの後は
がけのぼりにも挑戦!
時間いっぱい遊ぶことが
できました!
【年中チーム】
スタートから勢いよく
森の中を駆け抜けます。
森の中に入り、
すぐに朽ち木を見つけ、
木をほじってみると…
いました、いました!
カブトムシ、クワガタ、
キマワリの幼虫!
カブトムシの幼虫を
見た瞬間は
「おぉーっ!いたーっ!」
「イヤァ、気持ち悪いぃ~。」
『大丈夫だよ、触ってみる?』
「じゃあ、ちょっとだけね。」
「わぁ、プニプニー♬」
「え、私も触ってみるー☆」
「クワちゃん、かわいいねぇ。」
はじめは抵抗感がありましたが、
先生やお友達が触れる様子を見て、
チャレンジができました。
触ってみると、好感触だったようで
ペットのように
可愛がる姿が見られましたよ。
【年長チーム】
こちらは
クワガタの幼虫を
6匹見つけることができました。
短時間で見つけることができ、
子ども達も
「こんなにいるんだねぇ。」と
感心していました。
他にもキマワリの幼虫を
発見することができましたよ!
帰りの道中では、
木の1本橋に挑戦!
何度も何度も繰り返し
挑戦していました!
虫探しを存分に楽しみ、
森遊びも残りの時間で
思いっきり楽しむことが
できました!
次週は、相生山で
【ロープを使って崖のぼり】
どんな崖に挑戦できるのかな。
お楽しみに☆
わくわくGENKI塾Aクラス 和田